ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売日はアルバイト前に寄った本屋さんで「売り切れてしまっていますー」と言われ嬉しいやら悲しいやら。
その次の日、つまり昨日は読んだけど読メだけ登録でした。
しかし、日付を超えていた。アタシは死んだ。スイーツ(笑)。
とりあえず読メ感想貼って、
その次の日、つまり昨日は読んだけど読メだけ登録でした。
しかし、日付を超えていた。アタシは死んだ。スイーツ(笑)。
とりあえず読メ感想貼って、
別に続かなくてもよかったよ。可愛かったけど。家族との関係の話とか新たな日野・永藤情報とかはよかったけども。といった感じ。いやぁ、よかったね挿絵の季節に追いついて。日野と永藤、しょーさんとヤチーはいい雰囲気だったと思う。安達としまむらは……うぅんと、これ以上は『保てる』ことへの違和感が爆発しそうだなぁ。ぎりぎりまで膨らませた風船を見ている気分。繊細がすぎると目に見えなくなってくるし。読んでて疲れるしめんどくさいんだよなぁ、この子たち。続きからネタバレありでうだうだ語ろー。感想かどうかは置いとこー。
PR
それといわなかったけど僕は問題ありませんも買って読んだ。最高だから読めよ。宮崎夏次系だって。
十分寝てるのに眠いし途中覚醒するしあんまりいいことないけどいい漫画や本は読んでる。音楽も。
・ソラミちゃんの唄への言及パート
ソラミちゃあああああんんん!!
初めてノッツさんが漫画連載となったソラミちゃんの第一話が載っているきららMAXは買いました。
やはりノッツさん、なかなかどうして生身っぽさがいい感じの漫画を描かれます。
あとあとがきの自画像が何の言及もなく可愛い女の子なのは何かのトラップかしらー。もっとやれー。
声も可愛いので多分唄や漫画が有名になればなるほど、岸田メルがサイン会でシュシュを貰った現象(性別誤認)が起きるであろうと予言しておく☆
・トカゲの王Ⅲへの言及パート
それと、トカゲコミカライズはこれまで単行本も、雑誌掲載も感想を描いてきているので総括ー。
にしてもブログ内検索でトカゲの王ってやるとわたしの忙しさやら焦りやらが出ている。
それはともかく。単行本収録でちょっとセリフ変わったかな?ってとこや、記憶力がひどいことになっているせいか見たことない気がして新鮮に読んだ部分や、画面の印象とか色々単純に違うとこありました。夢見る世界云々のコマとかもうちょっと違う絵だったようなそうでもないような(自信ない)。
巣鴨ちゃんは、敵にも味方にもしたくないなぁ……。
前に描いた感想でも言及していますが、キロッって瞳孔に言及したシーンとか、泣いてるトカゲくんだとか、腕が○○○くときの効果音だとか、ぞっとするような巣鴨ちゃんのカット色々とか、好きなとこは多いです。
読メではこう言っておきました。
2巻の内容含めた漫画もあることですし2巻以降やってほしいなー。まあ本音言いますと2巻以降やれば遊里さんを見る機会がすごく増えるから見たいだけです。コミカライズとしてこういう出来で続くっていうのがそうなったら素敵なのもそうですが一番の理由はやっぱり遊里さんです。すごくはにゃ~んってなるんだよなーあの人。
あー……と。
記事全体の〆が思いつかないので手前味噌しとく。
・「すっ(GeeeeeeN略)っごくほしいの」らへん朗読してみたときの音源
と、
・ニコニコ(他ネタ含め入間作品くっそネタバレですが最初数ネタがトカゲネタ)(にしてもこの動画『の間』パート絵うざいなー。まあ一問一答のノリ正直アレだしいっかー。あと昨日明日パート絵も後半趣味走りすぎわろた)(という具合に中途半端に古いものに触れるめにうと人間は長々自虐したがるので余計記事がしまらないのです)
追記:カエルちんはダメ可愛い
十分寝てるのに眠いし途中覚醒するしあんまりいいことないけどいい漫画や本は読んでる。音楽も。
・ソラミちゃんの唄への言及パート
ソラミちゃあああああんんん!!
初めてノッツさんが漫画連載となったソラミちゃんの第一話が載っているきららMAXは買いました。
やはりノッツさん、なかなかどうして生身っぽさがいい感じの漫画を描かれます。
あとあとがきの自画像が何の言及もなく可愛い女の子なのは何かのトラップかしらー。もっとやれー。
声も可愛いので多分唄や漫画が有名になればなるほど、岸田メルがサイン会でシュシュを貰った現象(性別誤認)が起きるであろうと予言しておく☆
・トカゲの王Ⅲへの言及パート
それと、トカゲコミカライズはこれまで単行本も、雑誌掲載も感想を描いてきているので総括ー。
にしてもブログ内検索でトカゲの王ってやるとわたしの忙しさやら焦りやらが出ている。
それはともかく。単行本収録でちょっとセリフ変わったかな?ってとこや、記憶力がひどいことになっているせいか見たことない気がして新鮮に読んだ部分や、画面の印象とか色々単純に違うとこありました。夢見る世界云々のコマとかもうちょっと違う絵だったようなそうでもないような(自信ない)。
巣鴨ちゃんは、敵にも味方にもしたくないなぁ……。
前に描いた感想でも言及していますが、キロッって瞳孔に言及したシーンとか、泣いてるトカゲくんだとか、腕が○○○くときの効果音だとか、ぞっとするような巣鴨ちゃんのカット色々とか、好きなとこは多いです。
読メではこう言っておきました。
三巻の表紙は喪失コンビ(コンビ名ねつ造)でした。泥でも星でも好きなだけミテナー。コミカライズ版完結です。続きもコミカライズ来てほしい。カワセミくんによる説明も入り、ハマってる演出とか作画とかいい感じでした。月を背負った巣鴨ちゃんと泣いてるトカゲくんがお気に入り。あとおまけについてる漫画、ノリが好物だし扉絵のシラサギの表情が絶妙にうざいほっぺ殴りたい。ほっぺ殴りたい。
2巻の内容含めた漫画もあることですし2巻以降やってほしいなー。まあ本音言いますと2巻以降やれば遊里さんを見る機会がすごく増えるから見たいだけです。コミカライズとしてこういう出来で続くっていうのがそうなったら素敵なのもそうですが一番の理由はやっぱり遊里さんです。すごくはにゃ~んってなるんだよなーあの人。
あー……と。
記事全体の〆が思いつかないので手前味噌しとく。
・「すっ(GeeeeeeN略)っごくほしいの」らへん朗読してみたときの音源
と、
・ニコニコ(他ネタ含め入間作品くっそネタバレですが最初数ネタがトカゲネタ)(にしてもこの動画『の間』パート絵うざいなー。まあ一問一答のノリ正直アレだしいっかー。あと昨日明日パート絵も後半趣味走りすぎわろた)(という具合に中途半端に古いものに触れるめにうと人間は長々自虐したがるので余計記事がしまらないのです)
追記:カエルちんはダメ可愛い
ストップ!!トカゲくん!「だれか正しいと言ってくれ」
ぼく「いやです(たおやかな笑み)」
ということで遅れました感想。
うぅー、ぼぉっと当日うp諦めたり心療内科行ったり心療内科でもらったお薬が効きすぎて単位落としたんじゃないだろうかってなって落ち込んだり忙しかったんですぅー……。
あと、台詞読みました。
【ネタバレ朗読】トカゲの王Ⅴより、ナメクジと
ただ、うぅん、ブランク強し。声分けも滑舌も……。発声、は準備あんましてないからだな。
BGMもつけたーわほーい。
最初記事うpったとき忘れてましたが読メ感想はこちら
では続きからネタバレ感想。体力を使わない範囲で?
ぼく「いやです(たおやかな笑み)」
ということで遅れました感想。
うぅー、ぼぉっと当日うp諦めたり心療内科行ったり心療内科でもらったお薬が効きすぎて単位落としたんじゃないだろうかってなって落ち込んだり忙しかったんですぅー……。
あと、台詞読みました。
【ネタバレ朗読】トカゲの王Ⅴより、ナメクジと
ただ、うぅん、ブランク強し。声分けも滑舌も……。発声、は準備あんましてないからだな。
BGMもつけたーわほーい。
最初記事うpったとき忘れてましたが読メ感想はこちら
つつしんでお断りさせていただきます(はぁと)。※サブタイへのお返事/成実ちゃんがヤラレちゃってしょっくな展開ですが、遊里さんには惚れ直しました。素直にとらえてよかったんですね、やっぱり、大体。マイマイへの理由も面白かったですしね。……出会いからはじまっていたんですねぇ。トカゲくんは今後だれにも肯定されずにのたうってほしいです。いえ、率直な性格を悪し様に言われて腹を立てているわけ……でしか。さくらカードのミラーさんみたいなリボンの乙姫さんに期待☆
では続きからネタバレ感想。体力を使わない範囲で?
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(12/21)
(10/31)
(03/18)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ