いやなおんな ブログ 入間人間(+関連物) 忍者ブログ
ブログです。
たまには『つづきをよむ』の機能を使わずに。


ここ最近ニュースフィードがさっぱりしたばかりのJaneさんが入間記事みーまー記事を立ててみま……すと思ったけど自分の話しも結構するな。うー、あー……じゃああれだ、主題:入間さんと私、で! これもあやしーけどー。


ず、かんちがい。

古い記事への訂正すぎて恥ずかしいから顔を伏せたまま、そして記事を見返しに行きさえせずに訂正させて。

6巻のとき、腕の機能に支障をきたしてもまだ気持ち前向いてるすっごーい的なこと言ったけれど、よくよく1巻読み返したらですね、機能に支障とかってより、切断とかの欠損怖がってるよね、読み違いだよね。っきゃー。

切り離されるっていうのが怖いんだな


あう、めっちゃ言ってるじゃないですかみーさん、あたしのばか。(←ごめん自分でもそこはかとなくきもい口調に思えるけどなんとなく浮かぶのがこれなんだぜ)

ミッチーの独白と混ざっちゃったかな。ううう、ちょっとめんぼくないですこの読み違いは。

それだけっ。


れから、奇妙なあいしかた

くさい文句つけたけど要は間接ストーキングの話し。

いままで、入間系の作品の名前は、雑誌とかじゃなくて単体で出てるのは少なくとも、ニュースフィードにグーグルブログ検索結果が入っていたのだけど、なんかもう、疲れてきたし、やめたというお話。
だって面白い感想少ないしー。あ、わたしいとくん(いるまひとまのこと。『いとま』まで略した人居たから拝借して久しい)好きだけど面白いって書いてありゃ満足するわけじゃないのよー。
うん、それだけ単純ならそれはそれでとても幸福そうだ。

まあ、わたしのこと追ってきている人、特に海辺時代から追ってきてる人にはよーく知られた癖よね、間接ストーカー。
でもでもね、こー、もー増えすぎてるし、ぶっちゃけるとブログの仕様によっては自己紹介文の好きな作品羅列とかひっかかっててその都度そのデータぽちぽち消してくのめんどいのですよ。
そんな法則まで覚えかけるほどの、こういう癖。

疲れる癖だっていうのは知っていたんだけど、一分一秒でいいから新しくいとくんのこと考えたかったの。わたし再読あんまり得意じゃないし(特に巻数増えてから。それまでならもうちょっと読み返してた気がする)。
なんか、新しい人を取り込んでまた考え直すの、楽しそうでしょう?

実際たまに面白く感覚を言葉に換える人が居て面白かった。びっくりしたりうれしかったり自分の読み違いに気づいたり(笑)、思い出はあった。

でも疲れた。人が多くなると何故か、パーセンテージの単位で見てさえ、『大部分を占める大衆らしい意見』が増える。やたらと大勢の人が同じようなことを考えてるの疲れるし怖いしなんかやだ。

いいや、と思った。ひろげ続けるのは疲れるだろう?
わたしは元々タイミングがつかめない子だからね。大勢が大勢のままだったら理解出来るんだけど、派閥になって『全員とのかかわり』をある程度ずつ閉じていくあのタイミングがつかめない。大体(多分、半分以上?)の子は結構無意識にやっていると思うよ。意識しちゃったら出来なくなるの法則で出来なくなってしまえ、と呪ってないと言ったら嘘。だってこわいもん。自分も出来るときはやってる気がするけどっ★

閑話休題。ってことで、最近は、あー……気が向いたときについった検索するくらいになったなー、いやーケンゼンだね、Janeにしては。Janeにしてはケンゼンなやり方だ。
あ、間接ストーキングやめたけど、まだまだいとくんのことは愛してるよ。好き、はちょっと最近お疲れ様気味だけど、そのうち生き返るんじゃない?

拍手[0回]

PR
の前に、
いなり、こんこん、恋いろは。
作者さんとなんか納得しちゃったわたしは日本の神様何だと思ってるのよww いや、うん、フリーダム……だよね……。

そしてここまでの王道な流れを見る限り、うか様とお兄ちゃんにフラグが立ってるように見えるんだけど、大丈夫、なの……? うか様神さんだし……。

あと全然関係ないけど抱き枕カバーはAnotherが一番そそる。というかAnother以外全然そそらない。シュガーダークはまあマシだけど。それにしてもAnotherは良い抱き枕カバーだと思うよ。

それでは続きからみーまー感想☆

拍手[0回]

東京国際映画祭で二足以上早めにみーまー見てきたですよ☆
(2010年10月25日と28日に上映されました。)

追記:リンクしときます。
・1月22日に見直したときの感想記事→嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 実写映画 初日に二度目の視聴 感想
・映画と原作についてこってり語りあった対談風記事→いる好きじゃっくんといと好きいえなさん ―いるまんのあだ名はいとくん―


いちおー、半分以上原作既読者向けなふーの内容です。原作既読じゃないとわけわからんつっこみも混ざる。
映画も原作も結構ネタバレありあり

あと、本上映前からネガキャンするみたいで気が引けますがいつも通りの正直なJaneさんで行きます

<私事>『正直である』以外の選択肢はもうとうにぶつけて壊してしまった。無理やり選んだところで接合性がとれず、続ければわたしは死んでしまうだろう。そろそろ、お外で寝るだけで死ぬことが出来る季節だ。
沈黙することすらもう選べやしない。でも、わるいことばかりの呪いでもないって、思うよ。このままでもわたしはわたしを愛せるから。他人の都合とか二の次だけど、わたしが嫌うモノはわたしの都合二の次だから、おあいこ。
</私事>


※ ちょっと重要めな追記した。

拍手[1回]

2011/12/20 ブリキの画像スレが立つ度にこの記事のアクセスが増えまくって憂鬱です!


_人人人人人人人人人人人人人人人_
>     わりとゆううつです!      <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

  ヘ(^o^)ヘ 
    |∧   
/



            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _∧ /⌒ヽ < そのスレ定期的に立つNE!
 (_・ | ( ^ω^)  \_____________
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||





まず最初はジャブってことでほか部分。

キノのイラストすげえー!(十周年の)人物は特にティーと陸がイイ。黒星さんは周りに描いてあるものが細かくてすてきだなー。色合いも淡く秋っぽくて、なんかお菓子みたい。

しぐぴーの語りの、シズさん一行のとこはほほぉってなった。そっかティファナは国民か……。あとラファと名前似てるとは思ったけど作者にとってもある意味リベンジだったのですね。

そしてキノイラストやっぱりすげえー! (あ、部屋のやつね)
イラスト講座はとても「うああああめんどくせええええええ」が伝わってきます。
ここまでやったことないわたしが言うのもなんですが、めんどくさい気持ちうえーんって気持ちが出てる文には結構共感してしまいました。
十周年のとかもそうだけど、これだけ細かく描けばうべべべってのもなるよなーって感じだ(もちろんこういうの描くの死ぬほど好きな人も居るだろうけど)。

秋の祭典 2010レポートはにぎやかさが伝わってきます。ちなみにわたしのレポはこちら
こうして見てみるとやっぱり、女の子は結構バラバラだけど男の子はチェックとモノクロ(灰色)が多めですね。浮きたくない人またはかぶりたくない人は参考にするといいかもしれませんね。

あとどうでもいいかもだけど、コミックグランプリの広告は、これより前の、男の子が描いてる女の子が原稿用紙から飛び出ててお姫様だっこみたくなってる絵の方が好きだった。すっきりしてて、男の子の泣きぼくろがほのかにエロくて女の子も可愛くて。

ここから入間人間関係への言及。
ネタバレがどっと増えます。つづきからどぞ。

拍手[0回]

9月25日のイベントのレポート? っていうか旅行記ですす。
半分以上イベント会場に居ませんでしたが、楽しかったです。ただの日記だなこれ

そのとき買った『“にせ”ん』のみーまーその他ちょっとだけの感想はこちらの記事でもう書きました。

拍手[0回]

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
案内

途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。

ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
[01/16 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]