ブログです。
電撃文庫MAGAZINE連載の入間小説『お隣さん交流記』(上・中・下の三回)の感想記事を、珍しくわたし、一回も書いてないのですが、理由があります。二つほど。
一つ目は、上が掲載されたとき入間の間の入間の一問一答にファンメールが何故か全文掲載されて(全文が質問だったわけではない。というか疑問形はあるけど質問してるかどうかすら微妙)恥ずかしいやら何やらで雲隠れに忙しくてそれどころではなかったこと。
なので無論同じ号に掲載されたN高の短編の感想記事も特に書いてにゃーです。Twitterアカウント消してたしブログ記事全非表示してたからな!
閑話休題。
もう一つは、ちーちゃん(岩虎)とわたし・片手羽いえなは共鳴(シンパシー)モンスターのわたしを以てしても嫌気が差す程似ているというか、ある意味「これあたしじゃん(うへえ)」なこと。
いや、勿論結構他人。似ても似つかない部分も多い。
でも似ていてほしくないところは同じようだし、何よりなんだか心の核になっているものが同じ気がして、一寸流石に、嫌。
きーくんとのことも、考え方も、さっちゃんとのことも……。
わたしは自分のことを包み隠したがる性分ではないのだけど、寧ろだだ漏れテイストなのだけど、でも似ていると思った部分を敢えてここで改めて連ねる気にはなれない。
めんどいし、自分から見やすいようにするのはこう……パンモロの放置はできてもスカートたくし上げには抵抗あったりするようなニュアンスでだな、(略)
入間作品だと、綾乃ちゃんとみぃちゃんを勝手に義理の双子って扱ってて、そういう勢いでちーちゃんをわたしのそれだとついったで呟いてしまったことがあるけど、それではないですね。
岩虎は鏡の向こうのわたしとか、ドッペルゲンガーさんとか、そういう風に感じでしまう。
ちーちゃん(岩虎)の物語は好ましいと思えるけど、あいつ自身のことは、好きにも嫌いにもなれない。
もし「お前がモデルだよ」と言われたら「ですよねー」としか言えないし、
逆に「お前がモデルなわけねぇだろ自意識過剰乙」って言われたら「ここまで共通してたらしゃーねーだろ」としか言えない。
岩虎とわたしの関係をこう書いておいて言うと矛盾に思う人も居るかもしれないんだけど……
ちーちゃん(岩虎)と桃(比内さん)を6:4か7:3くらいで足して割るとわたしみたいな感じになりますたぶん。
わたしは、嫌だけど(遺憾だけど)喜助割とタイプだし、さっちゃんみたいな扱いがめんどい年下女子好きになりそうだし、きとりんみたいな子結構嫌いだ。
10/19追記:よくよく考えたら中編のときも新たな続き物『代走王』の出現で荒れていたので、それも理由でした(((;°▽°))
(ていうか代走王の続k略)
でももう一度荒れたからといってもう一度流して後編では完全に書く気なかったのは上記が理由です。
一つ目は、上が掲載されたとき入間の間の入間の一問一答にファンメールが何故か全文掲載されて(全文が質問だったわけではない。というか疑問形はあるけど質問してるかどうかすら微妙)恥ずかしいやら何やらで雲隠れに忙しくてそれどころではなかったこと。
なので無論同じ号に掲載されたN高の短編の感想記事も特に書いてにゃーです。Twitterアカウント消してたしブログ記事全非表示してたからな!
閑話休題。
もう一つは、ちーちゃん(岩虎)とわたし・片手羽いえなは共鳴(シンパシー)モンスターのわたしを以てしても嫌気が差す程似ているというか、ある意味「これあたしじゃん(うへえ)」なこと。
いや、勿論結構他人。似ても似つかない部分も多い。
でも似ていてほしくないところは同じようだし、何よりなんだか心の核になっているものが同じ気がして、一寸流石に、嫌。
きーくんとのことも、考え方も、さっちゃんとのことも……。
わたしは自分のことを包み隠したがる性分ではないのだけど、寧ろだだ漏れテイストなのだけど、でも似ていると思った部分を敢えてここで改めて連ねる気にはなれない。
めんどいし、自分から見やすいようにするのはこう……パンモロの放置はできてもスカートたくし上げには抵抗あったりするようなニュアンスでだな、(略)
入間作品だと、綾乃ちゃんとみぃちゃんを勝手に義理の双子って扱ってて、そういう勢いでちーちゃんをわたしのそれだとついったで呟いてしまったことがあるけど、それではないですね。
岩虎は鏡の向こうのわたしとか、ドッペルゲンガーさんとか、そういう風に感じでしまう。
ちーちゃん(岩虎)の物語は好ましいと思えるけど、あいつ自身のことは、好きにも嫌いにもなれない。
もし「お前がモデルだよ」と言われたら「ですよねー」としか言えないし、
逆に「お前がモデルなわけねぇだろ自意識過剰乙」って言われたら「ここまで共通してたらしゃーねーだろ」としか言えない。
岩虎とわたしの関係をこう書いておいて言うと矛盾に思う人も居るかもしれないんだけど……
ちーちゃん(岩虎)と桃(比内さん)を6:4か7:3くらいで足して割るとわたしみたいな感じになりますたぶん。
わたしは、嫌だけど(遺憾だけど)喜助割とタイプだし、さっちゃんみたいな扱いがめんどい年下女子好きになりそうだし、きとりんみたいな子結構嫌いだ。
10/19追記:よくよく考えたら中編のときも新たな続き物『代走王』の出現で荒れていたので、それも理由でした(((;°▽°))
(ていうか代走王の続k略)
でももう一度荒れたからといってもう一度流して後編では完全に書く気なかったのは上記が理由です。
PR
二十歳おめでとう! お酒飲もっ。
ということで桃子さんが今年8月31日~9月18日までの間に二十歳になりました(推定)。
わたしが初めてお見かけした彼女(トウキ)は7年前の昨日の彼女で、13歳で、あんなにちっちゃかったのに! 大きくなりました。おめでとう♡
ということで動画です。
二十歳お祝いの割にはカプ厨全開というかめっちゃ花桃。しかもメル氏の楽曲的な要素めっちゃ多い。つまりめっちゃ趣味です。
ていうか、メル楽曲は他楽曲と共通のワードが含まれたり総括だったりがあるのですが、そういうの入れたがる自分を客観的に見て「うわーやっぱこいつオタクだよ……」って思いました。
でも、たのしかったです。趣味すぎるから当たり前だけど。
Twitterでも8/31~9/18の間、このハッシュタグ(今んとこタグほぼわたしだけど遅れて参戦してもいいのよ!)に毎日桃子さん画像うpってました。描き下ろしも結構あるので動画で使った絵といっしょにまとめてpixivやサイトにうpりますね。
続きまして拍手返信なんですがその前に……拍手コメントいただいた記事これなんですが、
お返事書くために記事開いて今気づいたんだけど改装しちゃおうと思いますです☆とか言ってまったく改装してねぇこいつ……。お、覚えてたら次回更新でします。
◆拍手お返事 『いやなおんな10000hitありがとう。』9/16 匿名さん
ワァァ、うれしいです! お祝いありがとうございます!
お返事遅くなっちゃってごめんなさいっ。いつも見てくれてありがとうです。
ということで桃子さんが今年8月31日~9月18日までの間に二十歳になりました(推定)。
わたしが初めてお見かけした彼女(トウキ)は7年前の昨日の彼女で、13歳で、あんなにちっちゃかったのに! 大きくなりました。おめでとう♡
ということで動画です。
二十歳お祝いの割にはカプ厨全開というかめっちゃ花桃。しかもメル氏の楽曲的な要素めっちゃ多い。つまりめっちゃ趣味です。
ていうか、メル楽曲は他楽曲と共通のワードが含まれたり総括だったりがあるのですが、そういうの入れたがる自分を客観的に見て「うわーやっぱこいつオタクだよ……」って思いました。
でも、たのしかったです。趣味すぎるから当たり前だけど。
Twitterでも8/31~9/18の間、このハッシュタグ(今んとこタグほぼわたしだけど遅れて参戦してもいいのよ!)に毎日桃子さん画像うpってました。描き下ろしも結構あるので動画で使った絵といっしょにまとめてpixivやサイトにうpりますね。
続きまして拍手返信なんですがその前に……拍手コメントいただいた記事これなんですが、
お返事書くために記事開いて今気づいたんだけど改装しちゃおうと思いますです☆とか言ってまったく改装してねぇこいつ……。お、覚えてたら次回更新でします。
◆拍手お返事 『いやなおんな10000hitありがとう。』9/16 匿名さん
ワァァ、うれしいです! お祝いありがとうございます!
お返事遅くなっちゃってごめんなさいっ。いつも見てくれてありがとうです。
- 解釈厨という存在
ここで言う解釈厨というのは「色々考えるのが好きー」という人たちのことではない。
今回するのは、とくにボカロ界によくいる『ああいった人たち』の話だ。
つまり、主に歌詞解釈厨について書く。
今回話すのは例えばこういう奴のこと。
「言えるときに 言えばよかった」という、色んな想いを重ねられる1フレーズがあるとする。
これに対して、
「相手が病気で短命だったのかな?」「親の死に目に会えなかったのかな?」「主人公もう幽霊なのかも」とか言っちゃうごみくず共のこと。
「それだけのことでごみくずって言うの?」「ブログ主攻撃的な性格すぎじゃない?」
って言われるかもしれないけど、
わたしはたとえわたしが今のこの攻撃的な性格じゃなくても多分こいつらのことは嫌うし、それなりにひどい呼び方をすると思う。
- 解釈厨の習性
「相手が病気で短命だったのかな?」無駄にドラマチックである。
「親の死に目に会えなかったのかな?」恋愛や隣人愛や友愛やその他の愛を信じていないのかなんなのか知らないけれど、奴らは何故か、どう見てもラブソングな歌でさえも親子の話にしたがるし、人生で何度も経験する別れのひとつも親子の死別にしたがる。
「主人公もう幽霊なのかも」無駄にry。
まず、
穿ちすぎだ。酒がなくても酔っ払えそうなくらい自分の発想に酔っている。
一応書いておくが、奴らの文章は、「こういう誤読楽しそう」とか「わたしの中ではこういう読解の仕方をしておきたいな」とか「カプ厨なので○○×●●ソングってことにして妄想します」とかじゃない。
奴らの書き口は明確に「実はこういう歌なんだね?」である。
だからこまるのだ。
そして、『親子にしたがる』という特徴については他の面からも見ることができるが、
概ね奴らは、一々死に結びつけたり無駄にドラマチックなシチュエーションを用意したりしたがるのだ。
色々な意味で聴けるはずの別れは短命な登場人物による死別に。
何度も味わう『きっとたった一度きり』の切なさは一度や二度あれば多い親の喪失に。
夜が来る度知る寂しさは幽明境の向こう側の悲しみに。
つまり、解釈厨というのは言葉の意味を狭い籠に閉じ込めたり、やたら遠くへ、遠くへと投げたりしてしまう習性を持っているのだ。
わたしたちの気持ちの近くへと転がされたことばという球を明後日の方向に遠投してドヤ顔なのだ。
- 死んでほしい理由
奴らはわたしが奴らに死んでほしいと願う前に普遍性をぶっ殺しているのだ。
奴らとは逆に、ポリティカルでない多くの歌は、『幽霊』や『死』や『戦争』を使ってもそれはモチーフ、テクスチャ、パターン素材としてで、色んな気持ちを重ねられる普遍性を表現するために使う。と思う。これは諸説あるだろうけど。
気持ちっていうのは元々ある種の普遍性を持っているんだから、気持ちが書かれた歌はとりあえず、普遍性を褒め言葉にできる……はず。断言はできない。
でも、奴らの遠投……っていうか大暴投は、となりにいる人を遠くへぶん投げる。そして意味を限定して、断言する。普遍性を殺す。
こんな寂しいこと、この世にそうたくさんないんじゃないかと、わたしは思う。
だからわたしは、解釈厨という名の遠投厨には死んでほしい。
正直、悲しいのと寂しいのはお腹いっぱい。折角歌が寄り添ってくれるのにそれを遠くにぶん投げて満足している人たちがいると思うともう、空虚で仕方ない。
見なきゃいいって問題でもない。だってわたしは奴らの存在をもう知ってしまった。
きっとどこかに居て、もしかしたらマックで隣に座っていて、同じ大暴投の仕方をしている仲間を見つけては「きっとそうなのだ」という思いを強めているんだろうって、知ってしまった。
大学で友人になった子が『色んな流行でおこるあれこれにあてはめられる歌詞』を『最近の○流ブームのことでしょww』と笑っていたのを見たときから、考え方が似ている友達以外の友達とは、自分が大好きな歌を聴きたくない。ていうか聴いてほしくない。これ以上心の穴を押し広げないでほしい。
できれば消え去ってほしい。
心変わりを望むことなんて、他者に対する望みとしては、望みすぎだと思う。
だから死んでほしいのです。
追記:ここでは例に挙げませんでしたが『何でもセックスの暗喩厨』と『何でも胎児厨』と『何でも堕胎厨』等の『何でも○○シリーズ』の奴らにも死んでほしいです。
追記:なんだかすごく頭が残念な子たちに粘着されて鬱陶しいんだけど、もしかしてキッズの掲示板に貼られてる?これ。うんざり。
わたし教員免許持ってないから勘弁して頂戴。
更に追記:仕様変更かコメ欄閉じると過去のコメまで見れない仕様になっていた(前からそうだっけ?)ことに気付いたのでコメ欄あけました。うざかったら閉じる。
>2024-07-11拍手コメント
ありがとう。ただまあ……人の言語化を見てエウレカ!するときは元の気持ちからズレちゃってないかのチェックだけ忘れずにいてくださいね(割と忘れる)。いい参考になるなら嬉しいです。
傑作の予感しかしねえ!!
これオカタイ表紙と装丁と売り方と版元で出してたら「気持ち悪い」「こんなの出していいの?」という理由で文学賞取れそう(作者が女なら尚取れそう)だと言い続けていましたがフライさんの絵が良過ぎてやっぱりこっちでいいですってなる。感受性豊かなやわらかメンタル野郎は胃薬と一緒に買おうね! おねーさんとの約束だぞ☆
ちなみに公式サイトなどで『ラブコメ』推しされてますが別にラブコメじゃないです。
こう、もうちょっと釣るにしてももっとこう、嘘つくんじゃなくてもっとこう、雰囲気で騙せませんか公式さん。ネット見る感じ一応伝わってるみたい(?)だしべつにいいけどさ。
とりあえずネタバレ全開で行きましょうか。他作品への言及もしますがわからなければ気にしないでください!
続きからどうぞ☆
絵
・しゅいろのすなはま
音声
・優しくなりたいな(ギター弾き語り)
入間二次
・朱色の砂浜×きそなが
そんなこんなで更新。
2番目のやつはケロログなのでPCからしか聴けないっぽいです。すまぬ。
ちなみに3番目書くのが難航しつつBGMだけ変えずにらくがきしたのが1番目の絵です。
曲名出しちゃうのんんんんんん;;;ってなったけどタイトル浮かばなかった。
SSは歌詞と並べて読む感じで。
原曲これ
あと、例によって二次SSはぴくしぶにもうpりました。
追記:↑ぴくしぶのは非公開にしました。あんまり面白くなかったしなんかなーって。
楽曲沿いSSとか漫画とか(今回みたくAメロならAメロの歌詞の要素を、みたいな縛りプレイ)もっとやってみたいなーとか思う。思うだけだからわからんけど。
・しゅいろのすなはま
音声
・優しくなりたいな(ギター弾き語り)
入間二次
・朱色の砂浜×きそなが
そんなこんなで更新。
2番目のやつはケロログなのでPCからしか聴けないっぽいです。すまぬ。
ちなみに3番目書くのが難航しつつBGMだけ変えずにらくがきしたのが1番目の絵です。
曲名出しちゃうのんんんんんん;;;ってなったけどタイトル浮かばなかった。
SSは歌詞と並べて読む感じで。
原曲これ
あと、例によって二次SSはぴくしぶにもうpりました。
追記:↑ぴくしぶのは非公開にしました。あんまり面白くなかったしなんかなーって。
楽曲沿いSSとか漫画とか(今回みたくAメロならAメロの歌詞の要素を、みたいな縛りプレイ)もっとやってみたいなーとか思う。思うだけだからわからんけど。
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。
ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(04/09)
(12/21)
(10/31)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ