ブログです。
サイトにうpらずよくTwitterに投下しています。
いや今更だけどふと意識したので。
自分でも基準とか色々、わからなくなってる。正直。
とりあえず最近使ってるのは
SoundCloud(リンク先私個人の音源ページ)
だったんだけど
思ったより容量制限が厳しいのでVOONをってことにしました。
ただ、これはポッドキャストというか? には出来るけどまとめページはないようだ。
ちょっとでも真面目にクオリティ高めだなってものとか極力サイトにうpった方がいいかもしれない……。
ツイートまとめ全然してないしな。
五月の怒涛の歌ってみたもすさまじかったけどうpってたTwaud.ioが消えたら全部消えちゃったし。
出来るだけいいものは再うpは頑張りたいけどとうpるの大変だwww
いや今更だけどふと意識したので。
自分でも基準とか色々、わからなくなってる。正直。
とりあえず最近使ってるのは
SoundCloud(リンク先私個人の音源ページ)
だったんだけど
思ったより容量制限が厳しいのでVOONをってことにしました。
ただ、これはポッドキャストというか? には出来るけどまとめページはないようだ。
ちょっとでも真面目にクオリティ高めだなってものとか極力サイトにうpった方がいいかもしれない……。
ツイートまとめ全然してないしな。
五月の怒涛の歌ってみたもすさまじかったけどうpってたTwaud.ioが消えたら全部消えちゃったし。
出来るだけいいものは再うpは頑張りたいけどとうpるの大変だwww
・敗者の奮闘を、
・更新履歴の年が一年ずつずれてたので直しました。
ずーれーてーたー。今年が2010年だったー。
初見の人からしたら止まってるサイトに見えたよな。あはは。
あ、それから絵は捏造絵です☆
ほんとはひたすらラジオ的漫才をしてる二人もかきたかったんだけど、かけませんでしたた。
うみしーの見た目は挿絵に合わせてあります。みつあみの大きさとか難しかったのでまだ違うかも……。顔面ピアスはよかったのかなぁ……?
カエルちゃんの見た目は挿絵の後ろ姿から妄想。
……うー、ただ、“『祭』と印刷された水玉模様の手ぬぐいで結んで纏めてある長髪”って書いてあるのに短めの抄子さんを描いてしまったトラウマがだねっ。しかもピンポイントでその格好のシーン描いてしまったというry
…………がお。描くために読み返したときなぜかそこだけ飛ばすという器用な真似をしてしまったのだ。みっ、みんなも気をつけようねっ><
っと、まあそんな話しはともかくっ!
pixivに原寸版上げてます。
・更新履歴の年が一年ずつずれてたので直しました。
ずーれーてーたー。今年が2010年だったー。
初見の人からしたら止まってるサイトに見えたよな。あはは。
あ、それから絵は捏造絵です☆
ほんとはひたすらラジオ的漫才をしてる二人もかきたかったんだけど、かけませんでしたた。
うみしーの見た目は挿絵に合わせてあります。みつあみの大きさとか難しかったのでまだ違うかも……。顔面ピアスはよかったのかなぁ……?
カエルちゃんの見た目は挿絵の後ろ姿から妄想。
……うー、ただ、“『祭』と印刷された水玉模様の手ぬぐいで結んで纏めてある長髪”って書いてあるのに短めの抄子さんを描いてしまったトラウマがだねっ。しかもピンポイントでその格好のシーン描いてしまったというry
…………がお。描くために読み返したときなぜかそこだけ飛ばすという器用な真似をしてしまったのだ。みっ、みんなも気をつけようねっ><
っと、まあそんな話しはともかくっ!
pixivに原寸版上げてます。
とその前に古い記事出てきた。
入間人間作品“表記”考 シリーズ物のヒロインネームがカタカナ
今更だけどやっぱり『予定』は『予定』だったよ。びみょうにまとはずれっぽいのも恥ずかしかったし普通に感想記事とかで語っちゃってたしね。
8/25追記:あ、解説? のように題してますがこれもまとはずれな可能性結構あります。
この記事は解説記事? みたいな感じかな。直前記事と矛盾してる気もするけどこれは言いたいの!!
最初に読んだとき立ちあげた酔っ払いのような記事で
と書いていたり読メでも何やら書いていたりついったでもryしたのですが、
今回改めてちゃんと書いてみようかと思います。
何故書きたくなってしまったかというと、久々に他人のレビューを数日前見たときに、兄貴くんの『壊す』『破壊する』について中二的表現と捉えられている方がいらして、「ああそういえば兄貴くんの表現をそう捉えてた人前にも結構見た気がするなぁ」と思ったので。
ほぼネタバレはないつもりですが、一応つづきからでどうぞ。
※ものっすっっっっっごく言うの野暮な記事です(正しかったとしたら)。別に解釈は野暮じゃないけど解説みたいなかたちになっちゃってるのがすごくあれな記事です。
※8/7,25 追記のついでに修正しました。ちょっといっしょくたしすぎてた気がするので。
入間人間作品“表記”考 シリーズ物のヒロインネームがカタカナ
今更だけどやっぱり『予定』は『予定』だったよ。びみょうにまとはずれっぽいのも恥ずかしかったし普通に感想記事とかで語っちゃってたしね。
8/25追記:あ、解説? のように題してますがこれもまとはずれな可能性結構あります。
この記事は解説記事? みたいな感じかな。直前記事と矛盾してる気もするけどこれは言いたいの!!
最初に読んだとき立ちあげた酔っ払いのような記事で
きっと兄貴くんは頭のおかしい人です。色々と、抜け落ちてる。
と書いていたり読メでも何やら書いていたりついったでもryしたのですが、
今回改めてちゃんと書いてみようかと思います。
何故書きたくなってしまったかというと、久々に他人のレビューを数日前見たときに、兄貴くんの『壊す』『破壊する』について中二的表現と捉えられている方がいらして、「ああそういえば兄貴くんの表現をそう捉えてた人前にも結構見た気がするなぁ」と思ったので。
ほぼネタバレはないつもりですが、一応つづきからでどうぞ。
※ものっすっっっっっごく言うの野暮な記事です(正しかったとしたら)。別に解釈は野暮じゃないけど解説みたいなかたちになっちゃってるのがすごくあれな記事です。
※8/7,25 追記のついでに修正しました。ちょっといっしょくたしすぎてた気がするので。
いとくんの話題だけどほぼわたし自身の話しと思ってくださって正解。
by Jane Na Doe
ちょっとずつ、入間作品を再読出来そうなエネルギーが溜まってきた。
どんないきさつでっていうと、
遅れてきた突っ込み 僕の小規模な奇跡(文庫版) 感想
の記事を読んで「あ……」ってなったから。
きみょうなあいしかた(ブログ検索エンジンで作品名検索したページをニュースフィードにぶっこんで、多分しょっちゅう読メとかも覗く)を戻してみようかなーと思って、ちょっと漁ったりもしてみていた。
それでここから本題なんだけど、
わたしの中の『きみょうなあいしかた(使い古してある)』や『全部読み込みたい!』が他の状態と矛盾を来たしているっぽくて若干苦しいのだ。
ああ、苦しいとか言ってるけど変わらず入間さんのことが好きだ。もうちょっと憚れよってくらい、仁王立ちで言い切るよ。ちゅーとかしたいよね。
勿論いつも読み逃している細かいところがあると「ああああ」ってなるし、他人のそういうの見ると「あああ教えたいいぃ」ってなる。
けど、なんだろう、最近距離を持ったわたしも居ることに焦点が向く。
『すべてを知ろうとしなくてもいいんじゃないか』、と。『どこかでだれかが知っている』。
それはもしかしたら海辺(旧ブログ)時代のわたしが悟っていたことだったかもしれない。あまり覚えていないけど、海辺は確かに聡い少女だった。それに、尖っていた分芯を通しやすく思考に透明感があったのだ。
「政治のことわかんないから、とりあえず今ネトウヨ流行ってるから右に寄ってみて左に揺り返すの待つかー」とか考えてた時点でちょっと変だけど。
か、閑話休題。なんで話しズレちゃうんだろうね。
海辺はとにかく知っていたはずだ。どこかに居る誰か、出来るだけ読み込めるだけ知れるだけを抱えたわたし、それぞれパズルのピースになれると信じていた。
どれかひとつでも正しければ、『あなた』に手がとどけば。
でも、なんかそれだけでもない。
妙なんだけど、『全部を知らなくてもいい』気持ちにも種類があるようで。
『全部なんか知らなくても一緒に居られる』みたいな気持ちがあるのだ。
それと、『全部を知ろうとしてしまう』と、この、膨大に広がってしまったいるまさんの世界で強く願い行動してしまうことにはリスクが伴う。
……なんというか、自分の創作してられなくなる。
でもそれを言うなら知ろうとしなさすぎるとわたしはわたしの今思うスタイルでの二次創作をやりづらいのだ。のだのだ。
二次創作はそれでも、したい。気づけたことを織り込みたい。でも、気づけなかったことによって『きみょうなすべて知りたい』がたまに足をひっぱるようになってきた。
こんな風にうだうだ考えてその考えをいちいち打ってるんだけど、
こたえはもう決まってる、かも。
入手困難短編クロスオーバー解説ページを更新してないんだけど、
なんていうか、知らないなら知らないで、知ってるなら「あ、知ってるひとだ」で、それでいいって気がしてきてるんだよね、最近のは。
8巻はまだイレギュラーだったし、短編未読の人が色々勘ぐってしまっていたから書いて、しばらく他も追加する気概を持っていたけど。
でも、『繋がっている上での意味』より『繋がっていることでの意味』を持つモノの方が多い。から、wiki類じゃない我がサイトにまとめはもう要らないはずだ。
ただ、やっぱり感慨とか気持ちとかは読めたい。わかるところまで読んで、この指に届いてほしいと願う。
わかるはずなのにわからないのが一番つらいし、悔しい。傍に居られてない気がする。
迷ってばっかだ。知りたくてしかたないし、わかってられなかったことが悔しくてたまらない部分もあるけど、すべてを知るなんて、とも思うし……。
恋したり愛したり1ファンだったり二次創作者だったり、わたしとってもいそがしーのだ。
景の笑い方とか、わたしが好きなそういう光景だけは、わからなくならないで居たいなぁ。
やっぱり本人をどれだけ穴があくほど眺めたってその人のことわかんない。もっと他人の目から見たその人を見たい。見ていたい。同意したり反発したりしてもやっぱりそれは本人を見る視線に変わる。偶に変なことしてる自分に疲れたってドントウォーリー。彼への気持ちなら枯れない。
by Jane Na Doe
ちょっとずつ、入間作品を再読出来そうなエネルギーが溜まってきた。
どんないきさつでっていうと、
遅れてきた突っ込み 僕の小規模な奇跡(文庫版) 感想
の記事を読んで「あ……」ってなったから。
きみょうなあいしかた(ブログ検索エンジンで作品名検索したページをニュースフィードにぶっこんで、多分しょっちゅう読メとかも覗く)を戻してみようかなーと思って、ちょっと漁ったりもしてみていた。
それでここから本題なんだけど、
わたしの中の『きみょうなあいしかた(使い古してある)』や『全部読み込みたい!』が他の状態と矛盾を来たしているっぽくて若干苦しいのだ。
ああ、苦しいとか言ってるけど変わらず入間さんのことが好きだ。もうちょっと憚れよってくらい、仁王立ちで言い切るよ。ちゅーとかしたいよね。
勿論いつも読み逃している細かいところがあると「ああああ」ってなるし、他人のそういうの見ると「あああ教えたいいぃ」ってなる。
けど、なんだろう、最近距離を持ったわたしも居ることに焦点が向く。
『すべてを知ろうとしなくてもいいんじゃないか』、と。『どこかでだれかが知っている』。
それはもしかしたら海辺(旧ブログ)時代のわたしが悟っていたことだったかもしれない。あまり覚えていないけど、海辺は確かに聡い少女だった。それに、尖っていた分芯を通しやすく思考に透明感があったのだ。
「政治のことわかんないから、とりあえず今ネトウヨ流行ってるから右に寄ってみて左に揺り返すの待つかー」とか考えてた時点でちょっと変だけど。
か、閑話休題。なんで話しズレちゃうんだろうね。
海辺はとにかく知っていたはずだ。どこかに居る誰か、出来るだけ読み込めるだけ知れるだけを抱えたわたし、それぞれパズルのピースになれると信じていた。
どれかひとつでも正しければ、『あなた』に手がとどけば。
でも、なんかそれだけでもない。
妙なんだけど、『全部を知らなくてもいい』気持ちにも種類があるようで。
『全部なんか知らなくても一緒に居られる』みたいな気持ちがあるのだ。
それと、『全部を知ろうとしてしまう』と、この、膨大に広がってしまったいるまさんの世界で強く願い行動してしまうことにはリスクが伴う。
……なんというか、自分の創作してられなくなる。
でもそれを言うなら知ろうとしなさすぎるとわたしはわたしの今思うスタイルでの二次創作をやりづらいのだ。のだのだ。
二次創作はそれでも、したい。気づけたことを織り込みたい。でも、気づけなかったことによって『きみょうなすべて知りたい』がたまに足をひっぱるようになってきた。
こんな風にうだうだ考えてその考えをいちいち打ってるんだけど、
こたえはもう決まってる、かも。
入手困難短編クロスオーバー解説ページを更新してないんだけど、
なんていうか、知らないなら知らないで、知ってるなら「あ、知ってるひとだ」で、それでいいって気がしてきてるんだよね、最近のは。
8巻はまだイレギュラーだったし、短編未読の人が色々勘ぐってしまっていたから書いて、しばらく他も追加する気概を持っていたけど。
でも、『繋がっている上での意味』より『繋がっていることでの意味』を持つモノの方が多い。から、wiki類じゃない我がサイトにまとめはもう要らないはずだ。
ただ、やっぱり感慨とか気持ちとかは読めたい。わかるところまで読んで、この指に届いてほしいと願う。
わかるはずなのにわからないのが一番つらいし、悔しい。傍に居られてない気がする。
迷ってばっかだ。知りたくてしかたないし、わかってられなかったことが悔しくてたまらない部分もあるけど、すべてを知るなんて、とも思うし……。
恋したり愛したり1ファンだったり二次創作者だったり、わたしとってもいそがしーのだ。
景の笑い方とか、わたしが好きなそういう光景だけは、わからなくならないで居たいなぁ。
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。
ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(04/09)
(12/21)
(10/31)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ