ブログです。
記事カテゴリは迷いましたが、まあ、いとくん居なかったら買ってないしこれでいいや。
・まず自分の話しから。
(※ここをクリックして雑感へジャンプ!)
こほん、ブログに前書きましたが、
実はわたし、昨年の秋のイベント行って、『応援コメント&イラスト・メッセージパット』見てきてはいたんです。
でも、買いませんでした。
さんざん逡巡して、いとくんの字や言葉なら見たいなぁって思って、でも、結局、「いるまさん居るかわからないし、っていうかあの人照れ屋さんだからわかんないしっ」という後半すでに言い訳で前半が割と本命な判断でやめてきたのです。
大勢集められて、みんなで「頑張ろう」とか「笑顔!」とか「絆がある」とか「僕たちがついてる」とか言ってるの、わたしはこわいんです。
(集まった、だったらもうちょっと平気かも)
きもいとか、いやらしいとか、偽善とか言うつもりはありません。
ただこわいだけです。わたしは、こういうのがこわい性質の人間なのです。
この恐ろしさがどれくらいの人にわかっていただけるかはわからないけれど、わたしが言わなくても思ってる人だっているはず。
勿論、一人ひとりが考えた言葉だってことは承知。わかってるよ。
けど、指向性が揃いすぎている場合、人数が多いというのは脅威なんだ。お題が『プラスとされ、社会的に保証されている言葉』であればあるほど、強靭に、一瞬の気の緩みのようなネガティブをゆるさないように装いが変わってしまう。
十分、精神を脅かせるんだ。
……ということでこわかったから買わなかったんですが、結局のとこ参加しているっぽいだし、スマイル文庫買うのでついでに買いました。
・スマイル文庫とメッセージパットの雑感
メッセージパットは、案の定わたしのような人間(結局詳細は上記参照になってしまうな)がこわがったり胃の底をせりあがらせたりするようなものでした。
いえ、一辺倒ではないです! ……し、みんなそれぞれなんだろう、けど……やっぱ、ぐ……ってなる。
スマイル文庫は最初入間人間の部分を探す間に目に入ったいくつかの単語だけで胃が鈍重に浮き上がらされてたんですが、いくつか大丈夫そうなの読んでみたら大丈夫でした。
最初は単語でビビってしまったけれどこっちは「応援!!」って感じとかばっかりじゃなかったです。
なのでたぶんわたしのような人間でも大丈夫です! わたしと同じ理由で躊躇ってるなら、買っても大丈夫だよ! きっと!
……でも、一気読みはやめたほうがいいかも……。やっぱり、集まれば『こわいもの』だから。こういうものは。
あ、肝心の入間さんはですね。パット、やっぱり居ました。字が好き。入間人間って書くときのバランスの感じ、傾斜の薄さ、癖、力の方向、細さ、好いなぁって、思う。
繊細な字。きっとバカ全裸のバカくんはこういう字を書くんだと思う。言葉や想いの選び方も、大好き。
スマイル文庫では『メトロノーム』という掌編。
左右に首と視線を振って、『かち、こち、かち、きーん♪』って歌いながら読むといいですね♪
いや、ガチで左右に振れる。普通左に向けてだけど。みーまー5巻でも逆読みがあったよね(ぼくはみーまー5はネットでの指摘で気づいたけど)。
愉快な人生の男です。本人は振れ幅が急速すぎて大変そうですが。
とりあえず、あの人がこういう人間でよかったなー。って思いました。
・まず自分の話しから。
(※ここをクリックして雑感へジャンプ!)
こほん、ブログに前書きましたが、
実はわたし、昨年の秋のイベント行って、『応援コメント&イラスト・メッセージパット』見てきてはいたんです。
でも、買いませんでした。
さんざん逡巡して、いとくんの字や言葉なら見たいなぁって思って、でも、結局、「いるまさん居るかわからないし、っていうかあの人照れ屋さんだからわかんないしっ」という後半すでに言い訳で前半が割と本命な判断でやめてきたのです。
大勢集められて、みんなで「頑張ろう」とか「笑顔!」とか「絆がある」とか「僕たちがついてる」とか言ってるの、わたしはこわいんです。
(集まった、だったらもうちょっと平気かも)
きもいとか、いやらしいとか、偽善とか言うつもりはありません。
ただこわいだけです。わたしは、こういうのがこわい性質の人間なのです。
この恐ろしさがどれくらいの人にわかっていただけるかはわからないけれど、わたしが言わなくても思ってる人だっているはず。
勿論、一人ひとりが考えた言葉だってことは承知。わかってるよ。
けど、指向性が揃いすぎている場合、人数が多いというのは脅威なんだ。お題が『プラスとされ、社会的に保証されている言葉』であればあるほど、強靭に、一瞬の気の緩みのようなネガティブをゆるさないように装いが変わってしまう。
十分、精神を脅かせるんだ。
……ということでこわかったから買わなかったんですが、結局のとこ参加しているっぽいだし、スマイル文庫買うのでついでに買いました。
・スマイル文庫とメッセージパットの雑感
メッセージパットは、案の定わたしのような人間(結局詳細は上記参照になってしまうな)がこわがったり胃の底をせりあがらせたりするようなものでした。
いえ、一辺倒ではないです! ……し、みんなそれぞれなんだろう、けど……やっぱ、ぐ……ってなる。
スマイル文庫は最初入間人間の部分を探す間に目に入ったいくつかの単語だけで胃が鈍重に浮き上がらされてたんですが、いくつか大丈夫そうなの読んでみたら大丈夫でした。
最初は単語でビビってしまったけれどこっちは「応援!!」って感じとかばっかりじゃなかったです。
なのでたぶんわたしのような人間でも大丈夫です! わたしと同じ理由で躊躇ってるなら、買っても大丈夫だよ! きっと!
……でも、一気読みはやめたほうがいいかも……。やっぱり、集まれば『こわいもの』だから。こういうものは。
あ、肝心の入間さんはですね。パット、やっぱり居ました。字が好き。入間人間って書くときのバランスの感じ、傾斜の薄さ、癖、力の方向、細さ、好いなぁって、思う。
繊細な字。きっとバカ全裸のバカくんはこういう字を書くんだと思う。言葉や想いの選び方も、大好き。
スマイル文庫では『メトロノーム』という掌編。
左右に首と視線を振って、『かち、こち、かち、きーん♪』って歌いながら読むといいですね♪
いや、ガチで左右に振れる。普通左に向けてだけど。みーまー5巻でも逆読みがあったよね(ぼくはみーまー5はネットでの指摘で気づいたけど)。
愉快な人生の男です。本人は振れ幅が急速すぎて大変そうですが。
とりあえず、あの人がこういう人間でよかったなー。って思いました。
PR
…………うん、はがすの、すっかりわすれてたよね。(目を逸らしながら)
い、いや! あのだな、うん、あ、そうそうどうでもいいけど学校の授業で今サイト作ってましてね。テーマは結局抄子せんぱいになりそうです。
ファンサイトですね。それで、ちっちゃい赤いクレヨンのアイコンとかJAVAか何かで走らせる犬のアイコンとかいろいろ小さいのを用意して、クリックすると
ああ、わかりますよね。怪談好きなら、わかりますよねー。
どうせだからもっと凝ったこともしたいなぁと思います。上手にできたらば学校からお持ち帰りしてアップロードしてもきっと楽しいよね!
あ、今バカ全裸な動画作ってます。前下絵上げた絵はどうなるかわからんくなってきた>< トママヨの線画まではやった記憶があるんだが……。動画優先になってるヨ。
い、いや! あのだな、うん、あ、そうそうどうでもいいけど学校の授業で今サイト作ってましてね。テーマは結局抄子せんぱいになりそうです。
ファンサイトですね。それで、ちっちゃい赤いクレヨンのアイコンとかJAVAか何かで走らせる犬のアイコンとかいろいろ小さいのを用意して、クリックすると
ああ、わかりますよね。怪談好きなら、わかりますよねー。
どうせだからもっと凝ったこともしたいなぁと思います。上手にできたらば学校からお持ち帰りしてアップロードしてもきっと楽しいよね!
あ、今バカ全裸な動画作ってます。前下絵上げた絵はどうなるかわからんくなってきた>< トママヨの線画まではやった記憶があるんだが……。動画優先になってるヨ。
Ⅰ巻が嘘のように面白かったです!!
かんそー記事だけど、Ⅰをちょっと、覚えてないところがあって……うぅー。不安!
でもまあ、思ったこと素直に書きます。
ひとまず読書メーターに書いた感想を転載しましょう!
いつも通り、本そのものよりも入間さんが好きな私でお送りいたします♪
それでは続きからネタバレありで、感想みたいなものを書き連ねることとしましょう。
その前に前巻感想を貼っておきます。形式とか違うけど気にしない☆
かんそー記事だけど、Ⅰをちょっと、覚えてないところがあって……うぅー。不安!
でもまあ、思ったこと素直に書きます。
ひとまず読書メーターに書いた感想を転載しましょう!
面白かった! Ⅰより断然! ナメクジちゃんがとてもいいキャラに育っていて楽しいです。周囲の人にも最近やっと恵まれ風味? ですかね。カエルちゃんたちはちょっとこの子飼殺したかったみたいですし。ただ前巻ちょっと覚えてないところもあって不安。下巻が出たときわたしはこれを覚えているのでしょうか。いや、でもⅠより面白かったから覚えてる、かも、かも……。友梨乃さんがなんか好きです。直感的に、ああナメクジちゃんのことほっとけなかったのか、と思いました状況的には逆なのに何故か。
いつも通り、本そのものよりも入間さんが好きな私でお送りいたします♪
それでは続きからネタバレありで、感想みたいなものを書き連ねることとしましょう。
その前に前巻感想を貼っておきます。形式とか違うけど気にしない☆
折角の記事立ち上げなのでたまにはブログに普通のことも書きましょうと思います。
HHH(輪るピングドラムに出てくる『トリプルH』のっアルバム)ふふ……基本が金欠のくせに買ってしまったぜ! ふはは!
イイです。このアルバム。素敵。原曲も聴いてみたいなぁー。
最近ギター抱えてることが多かったので、左手の指先(親指以外)がとても丈夫になりました。でも左手首が腱鞘炎寸前のような気がする。BとかFとかやるとかなり痛いので。
あ、トカゲくんは買ってあって読み終わってあるので、感想も出来るだけ早くブログに上げようと思っています。
ちょっと私生活が死に体というか、大学通うためのお引っ越しのことでとある部分が絶望的になりかけていて大変なのとトカゲはⅠが気に入らなかったのもあってあんまり覚えてない部分があるのでゆっくりかもしれません。
それと、一応小説書いてないこともないです。途中で捨てるとしても書くことなくなるのが一番やべーかなって。
それでは続きからメルフォ返信を!
HHH(輪るピングドラムに出てくる『トリプルH』のっアルバム)ふふ……基本が金欠のくせに買ってしまったぜ! ふはは!
イイです。このアルバム。素敵。原曲も聴いてみたいなぁー。
最近ギター抱えてることが多かったので、左手の指先(親指以外)がとても丈夫になりました。でも左手首が腱鞘炎寸前のような気がする。BとかFとかやるとかなり痛いので。
あ、トカゲくんは買ってあって読み終わってあるので、感想も出来るだけ早くブログに上げようと思っています。
ちょっと私生活が死に体というか、大学通うためのお引っ越しのことでとある部分が絶望的になりかけていて大変なのとトカゲはⅠが気に入らなかったのもあってあんまり覚えてない部分があるのでゆっくりかもしれません。
それと、一応小説書いてないこともないです。途中で捨てるとしても書くことなくなるのが一番やべーかなって。
それでは続きからメルフォ返信を!
結構前からブログとTwitterを連携させていた。
連携は解除させた。
ひどいような記事の投下を自動投下だからと言い訳したかった面があったから不便でもそのままにしいた、というそういう感じでもあったから。もにゃもにゃしてたの。
連携させている、のを前提にブログで話してしまったことが何度かあった気がしてちと申し訳ない。
もはやわたしのホームはTwitterなのだろうと思う。
次いで、感想書き場としてのブログ。サイトはかなり下位で、ピクシブやニコニコより下なのだと思う。
わたしとサイトの距離が開いてしまったことには
とも関わりがありますので、
アク解は気にしないでTwitterにばんばん投下してちょっとずつサイトの構成とかも色々見やすくして(メインと化してる二次創作が縦に伸びすぎだしね。改装もいいかも)
ってしたいなあと思います。じゃなきゃサイト倉庫化になりそう。
サイトをアップデートせずに手元のファイルだけ編集して更新履歴記事をアップしてしまうというとても致命的なドジを何度も繰り返してきているのも、アク解関係あるので、直せたらなぁと思います。
(解説:サイトはブログと違って手元でサイトのページファイルを作ってそれをアップロード・上書きしていくことで更新できる)
上のを直すのと、
だなぁ。
前々から思ってはいたんだけどね。オープン当時からよくしていたミスだし。
ケアレ・スミス直らん。……あ、バイト時代思い出して胸がちくちく……。
うん、
今年はサイトを更新していないのにブログに更新記事を書くというドジをこれ以上しないようにしたいです!
ってあれ? こんな方向でいいのか? 抱負記事にするつもりなかったんだけどなぁ。
つまらん長文になってしまた>< 全部ちゃんと読む人間は居るのかしらw
連携は解除させた。
ひどいような記事の投下を自動投下だからと言い訳したかった面があったから不便でもそのままにしいた、というそういう感じでもあったから。もにゃもにゃしてたの。
連携させている、のを前提にブログで話してしまったことが何度かあった気がしてちと申し訳ない。
もはやわたしのホームはTwitterなのだろうと思う。
次いで、感想書き場としてのブログ。サイトはかなり下位で、ピクシブやニコニコより下なのだと思う。
わたしとサイトの距離が開いてしまったことには
- アクセス解析が自分の記録で一杯になっていくのを嫌ってあまりアクセスしなかったこと
- 作品をアップした際Twitterに直接作品ページを貼ることが出来なかった(Twitterとの連携もあり)こと
とも関わりがありますので、
アク解は気にしないでTwitterにばんばん投下してちょっとずつサイトの構成とかも色々見やすくして(メインと化してる二次創作が縦に伸びすぎだしね。改装もいいかも)
ってしたいなあと思います。じゃなきゃサイト倉庫化になりそう。
サイトをアップデートせずに手元のファイルだけ編集して更新履歴記事をアップしてしまうというとても致命的なドジを何度も繰り返してきているのも、アク解関係あるので、直せたらなぁと思います。
(解説:サイトはブログと違って手元でサイトのページファイルを作ってそれをアップロード・上書きしていくことで更新できる)
上のを直すのと、
- 更新記録記事を更新直後に上げようと焦ってアップロードより先に記事作成にかかるのをやめる
- 手元ファイルのサイトをチェックしているのかサーバー上(インターネット上)のサイトをチェックしているのかをしっかり整理しながら確認
だなぁ。
前々から思ってはいたんだけどね。オープン当時からよくしていたミスだし。
ケアレ・スミス直らん。
うん、
今年はサイトを更新していないのにブログに更新記事を書くというドジをこれ以上しないようにしたいです!
ってあれ? こんな方向でいいのか? 抱負記事にするつもりなかったんだけどなぁ。
つまらん長文になってしまた>< 全部ちゃんと読む人間は居るのかしらw
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。
ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(06/01)
(04/09)
(12/21)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ