いやなおんな ブログ 忍者ブログ
ブログです。
まず、

作家・『入間人間』さん、五歳おめでとおおおおおおおおぅ!
\(≧ヮ≦)/


五歳っていいよね。二十三歳の青年がドストライクなんだけど(主に花咲くんのせいで)、五歳もいいと思うの!
ちなみに表記は5歳、23歳がベストモア!(英語力が低すぎて単位落としそうなんだよ察しろ)

とまあこの文章じゃ置き去りの方もいるかもなので一応言うと、入間人間さんがデビュー五周年なのです。
ちなみに中の人は早生まれだと思う。
あと今回の電撃文庫MAGAZINEにはこの重要発表のこととかも書いてあるよ。


そんな感じで大々的(?)に祝ってみた。
ちなみにこの雑誌と、トカゲ三巻を一緒にゲットしたのは6月8日でした。ちょっとラグがあるの。
他感想記事(この雑誌に載ってる他の話含め)もゆっくり書くよ。
ちょっと、動画つくりたいし。


ちなみに本文で弟子せんぱい(混乱してる初見さんへのヒント:わたし今年地元を出て進学した)がこすいことしていた本屋さんで買いました。えへへ。
というか在学中とか嬉しい。ちょっと学食行っていちゃついてる二人を   ぇ 


6/30追記:絵への言及忘れてたけど、いいよねこれ。
あと、逆光で髪の色うやむやにするのはよいテだと思う。
飴色な弟子りん見慣れてる人が前回短編の黒髪に違和感だの誤解だのあったんだろうね。


では続きからネタバレもありな程度に。

拍手[0回]

PR
それじゃー続きから『セルフ・痛々しい・解説』略して『SIK』いっくよー! 多分最後、だけあって色々ぶっちゃけちゃうんだよ! たぶん! ぶっちゃける部分があるかはともかく!



今回も案の定修正版に踏み切ったので記事をちょっぴりリニューアルしました。

拍手[0回]

鬱です。
『きみはだれかと』を『きみは誰かと』と書いてしまいました。
鬱です。
『かわいい女の子』を『可愛い女の子』と書いてしまいました。


うっうー!

それでもそれでもアップロードはできたのですのです! 再うp、は、今回はいいかなぁ。

修正版うpりました! そちらのうp知らせ記事はこちら




という感じです。
ブログにて細かく色々書いた記事つくるです!



それはともかく、前々から告知されていた重大発表はんぱなかったです!!

ただあんまりこー活躍されると心中複雑ですね。
作詞はいつかされるものと思って楽しみにしておりましたが、いざ言われると、歌う方が羨ましくて妬ましくてたまらなくなってしまったり、
色々やってることぜんぶがうまくいくとはかぎらないから、ぐらぐらしてしまったり、

逆に、「ああ、変わってしまったなぁ」ということがこれからまでも、増えるのだろうと、そういうことを思うのです。

我が儘な話です。

そしてわたしは、どうしても元の『携帯電波』や、もう少し輪郭が淡かった椎名くんが忘れられないのです。そして、桧垣くんがまたべつのひとに塗りかわるのがこわいのです。
我が儘ですね、読者というのも。

ただぼくは『アラタなるセカイ』よりも『ハイパーイルマ大戦』の方が気になってしまいます! だってオールスターってことはでん子ちゃん(……そりゃあかわりはててすらいてしまうかもしれませんが今回は上書き的ではないわけですし)、新しくまたでん子ちゃんに会えるのかもって。桧垣くんや椎名くんや、山名やけーくん(返信)や、もう会えないだろうなぁって思っていたひとたちに。(成長したマユにも会いたいなぁ)

メイにもほんとは会いたい。でも冥王星Oのプロジェクトは止まってしまったから、きっともう出会えないでしょうね。



散文はともかく、とりあえずうpでした。
動画解説記事も書いたらよろしく。
あ、それと、いるまさんが手広くなった以上わたしはそろそろ要らなくなりそうですしそろそろわたしのメドレー動画も新しいものに需要はなくなっているようなのですので、やめようかとぼんやり思っています。

なんだか、今回の発表でファン同士のくだらないいちゃつきとはいえ、その役割がひとつ脱がされた気がするのです。

拍手[0回]

ナンバー2:なが~いプロローグその①

面白かったー! わーい!

描き口もそうなのか、見る方もだけど、なんか馴染んできて見ていやすくなってきましたですー。

他のマンガも全く読んでないわけではないです。村人Aは睫毛が可愛い、香辛料は絵がほわほわして(ひまさんもこんな風だったよね)て内容もいいなぁー、等色々。


ネタバレ込みの感想の前に……。
直接入間さん関連ってのも含め、ひとつ。
サイトでも告知されていますが、今回は秋の祭典ではなく20年際の方でサイン会みたいです。電撃文庫さん二十歳ですかー、わたしのひとつ下ですねーうふふー。

そして、今回はサイン会のメンツが変わったのですのです! Oh!
トカゲメンツで固めてきましたね。結局左さんにはサインをいただいたことないなぁ。くじ運そのものもそうだけど、ぼく比較的倍率低かった2008年サイン会は色々考えてやめたのでしたのだよ。

そんなことはともかくだ、ただで左さんがおらんくなったのではなくて、守月さんが来ることになったようですヨ!
金銭面をどうにかしないとならないけど、行きたいなぁー(当たりたいなー)。

秋葉原の方のイベントでのお買い物は諦めた方がいいな、サイン会行くなら(経済的な意味で)。幕張メッセははじめてなのだぜ。

では続きからネタバレありで感想! 原作も少しネタバレるかもです。

拍手[0回]



新作☆です。

選曲とか込めた気持ちとかは、最近考えている色々が入っています。
「やっぱりわたし一人向きなんじゃね?」ってのが一番ですねww ソロ充ぼっち充、いえなはきらいじゃないし。

あ、ぼっちといえばですね、最近『ぼっちーズのテーマ(仮)(ED)※踊ります』という楽曲の制作をがんばっています。ソロバンド+ゲストの形式で、ぼっちーズというバンドをやろうと思っていまして。OPやら色々つくりたいものですね。

更新等滞っていますね。大学生って忙しいんですね(白目)。あと働かないと死ぬ。


・ブログの別の懸案事項について

やばい。ひとつやばいことがある。何って、ツイートまとめ記事全然作ってねえからえらい溜まってるよ!! もうこうなったら夏休み企画と称して夏休みにだな……いやそれ更新した傍から読むタイプの方には読む方も苦しいから。


続きからは、完結するまで(あるいは明らかに更新ストップしたよな、終わりか、ってなるまで)は書かない方針に変更した入間の間更新から派生した語りを少々記録。

拍手[0回]

[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
案内

途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。

ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
[01/16 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]