ブログです。
その前にはたらく魔王さま!8巻! 何その! 展開! 続き! 気になる! はよ!!
私生活が立て込みすぎているので異例のあっさりで。
・魔王さま!関連
安定して好きである。ちーちゃんのいろんな髪型好きだなぁ。
・しまむら ジムへ行く
微妙な……でも限界ギリギリまでの……この、この……アシストっ。
一日じゃあ、変わらないし一時的に痛みやそれに近い何かだけですよねぇ、運動も家族も……。
太郎くんが『金髪』と描写されたことにがっかりしました。絵では色薄いけどあくまでキャラ分けの表現だと思っていたし、金髪はイメージにないなぁ。色素が薄い人くらいの認識ではいた。紫外線に弱いからそばかすとか。
でもわたし、太郎くんはキラキラより澄んだ目の方が好きだなぁって再確認した。
私生活が立て込みすぎているので異例のあっさりで。
・魔王さま!関連
安定して好きである。ちーちゃんのいろんな髪型好きだなぁ。
・しまむら ジムへ行く
微妙な……でも限界ギリギリまでの……この、この……アシストっ。
一日じゃあ、変わらないし一時的に痛みやそれに近い何かだけですよねぇ、運動も家族も……。
太郎くんが『金髪』と描写されたことにがっかりしました。絵では色薄いけどあくまでキャラ分けの表現だと思っていたし、金髪はイメージにないなぁ。色素が薄い人くらいの認識ではいた。紫外線に弱いからそばかすとか。
でもわたし、太郎くんはキラキラより澄んだ目の方が好きだなぁって再確認した。
PR
・「ねえ、まーちゃん……もし眠ってしまっているなら、聞いてほしいことがあるの」
いやはやびっくりです! まさかまさか、エイプリルフールとはいえ原案設定のみーまーSSが公式で掲載されるなんて!
入間の間の素晴らしさを実感しました! なんてすてきな公式サイトなんだ!!!
ということで記念イラストです。なかなかうつくしい感じに描けたのではないかと自画自賛しております。
pixivにもアップロードしました。
ということで、文中にもエイプリルフールという言葉が出てくるように、嘘でした。文の後ろの方に最初から嘘だけどって書いておいたほうが潔かったなーと思います。
ネタばらし仕様への変更前はタイトルも公式記念って書いてあったのじゃ……。pixivへのリンクはあえてそのままですが。
まあ別に誰も騙されなかった……よね? すべっただけだと思いたいんだけど、公式サイト行ってから首かしげた人いたらごめんよー。嘘自体苦手ゆえに冗談も苦手なのじゃー。
それと、これは嘘じゃないのですが、5月26日、予定通りいけばライブバーで演奏させていただくことになりました。詳細は後日。
いやはやびっくりです! まさかまさか、エイプリルフールとはいえ原案設定のみーまーSSが公式で掲載されるなんて!
入間の間の素晴らしさを実感しました! なんてすてきな公式サイトなんだ!!!
ということで記念イラストです。なかなかうつくしい感じに描けたのではないかと自画自賛しております。
pixivにもアップロードしました。
嘘です!
ということで、文中にもエイプリルフールという言葉が出てくるように、嘘でした。文の後ろの方に最初から嘘だけどって書いておいたほうが潔かったなーと思います。
ネタばらし仕様への変更前はタイトルも公式記念って書いてあったのじゃ……。pixivへのリンクはあえてそのままですが。
まあ別に誰も騙されなかった……よね? すべっただけだと思いたいんだけど、公式サイト行ってから首かしげた人いたらごめんよー。嘘自体苦手ゆえに冗談も苦手なのじゃー。
それと、これは嘘じゃないのですが、5月26日、予定通りいけばライブバーで演奏させていただくことになりました。詳細は後日。
やべえ。すげえ気になる。
ということで例によって着物パートから入ります。
トカゲの感想はこちら。(当然のようにネタバレだし原作既読なので多少言及アリマス)
――あらすじ
最近挿し絵や作画が間違っていても間違っていてもスルーしようスルーしようと心がけてきたせいでついにこのたびマオウにて着物の描き間違いに対してプッツンと来てしまいました。
といってもわたし、この間、長い残暑から秋の季節感描写もそれなりに優れた文学作品に対してマフラーの挿し絵で挑んでいた某ライトノベルに対して直接ご意見させていただいたばかりなのでプッツンにはまだ早いはずだったんだけどなアハハハハハ。やっぱり世の中ってもんはクソですわー。
(※小説という時点で広義には文学。絵をつけて細分するとライトノベル。という前提でこの文を書いています)
普段着ているものだから、つい腹を立ててしまっているようです。つっこみたい気持ちになっただけかと思ったのですが冷静に考えたら結構怒ってますわたし。こころがせまいとたいへんです。
……でもなー流石になー。
「中国の着物になっちゃってるよ!」とか「袖の縫い目把握してないなら描かなくていいよ!」とか「浴衣なのに襦袢……って変わった着こなしなさいますね!?」とか「きゃー女の子のおはしょり忘れてる!(あるいは男の子におはしょり描いてる)」ってレベルじゃなくて一目見て違和感パなかったからな……。
ということで女物の着物について軽く描いてみたのでご覧ください。大体こんな感じで着つけます。
着たい女の子向けの注意とか着る際の私見もちょっと描いてあります。語りたいんだよ許してくださいあと着よう。
ちょっとコーリンベルトの位置が高い気がしますが忘れてください。あと襦袢の解説が細かくないのはなんだかんだ外から見えないからです。肌着もはしょってますしね。
↓ついでに帯も大体こんな感じ(記憶で描いたしお文庫の絵が雑い)。
うどんさんは貝の口が似合うと思う。
マオウに載ってたアニメの設定資料ではお太鼓にしていましたね(原作どうだっけ)。あれめんどくさそうだからやったことないねん。帯枕と帯揚げと帯締め全部使わなならんし。
いい加減感想入るべきとは思いますが……とりあえず、言いたいことは! 言わせてもらおう!!
和服着ようぜ!!!!
和服を描く機会のある漫画家さんが作画資料のために和服に挑戦してくださるだけで和服人口が増えるんだよおおおおおおおお!(魂の叫び)
着ただけでは、男の方は女物の和服、女の方は男物の和服がわからないかもしれない。でも、着て。意味なかったとしても着て。どうせだからうpってわたしに報告してもらおうか!!!!1
なあに高いやつを買う必要はない。古着屋さんでも十分いいのが買える。洗える着物の安いのは滑りやすいから古着屋さんから入るといい。さあ買うんだ和服を。そして着るんだ和服を。
あ、合わせは気をつけてね。右から先に体に巻きつけるのよ。左からやると死んじゃうからね。
あと浴衣のエロを描くときにいつもの調子で谷間を強調するのはあんまり美味しくない気がする。いや、着なれてないとどんどん合わせ方がだらしなくなっていってえろいかもしれないんだけど時代は身八つ口なのでみなさん身八つ口から覗くやわはだを! 身八つ口から覗くやわはだをどうかこのわたくしめに恵んでください!
あと浴衣のやわらかい布に包まれた肢体のあのにおいたつようなあの感じとか! 草野正宗ばりの変態イズムをぼくにみせてくれ! あいつまじへんたいだぞみんな騙されるな!
(※話題がずれているようですがスピッツの涙がキラリ☆、『浮かんで消えるガイコツが 鳴らすよ恋のリズム(楽曲:スピッツ 作詞作曲:草野正宗)』だなんて浴衣の布ごしに骨を感じさせて大変えろい教科書に載せたいくらいえろい)
では続きからマオウ、トカゲ、感想!
今 更 で す ! ! !
Fをふと読み返したからさ、フィータス。電マガの短編にしか載ったことないから、今から手に入れるってのは多分無理。だけどどう思ったか書きたいんだもん。
あとシリーズについてのことはずっとちゃんと言ってなかったのが気になってさ!
冥王星O記事一覧(順番が少しいい加減です。本来はV,W,H,F,P,J,T,DDの順です)
Wの感想はこちら
Vはちゃんとは感想書いていません。若干書きづらいのもあって。ただ読書メーターにはちょろっと書いてあります。
Pの感想はこちら
Hの感想はこちら
Jの感想はこちら
Tの感想はこちら
DDの感想はこちら
・さて、フィータスより先にDDとシリーズについて考察……というか、前々から考えて思って、「あ、多分これで正しい」って思っていたんだけどTwitterでしか言っていなかったことを言います。
結論から言って、デッドドールのダブルDはまーちゃん(魔太郎)が書いたものではありません。おーちゃん(王太郎)が書いたものです!
もちろんわたしが出した結論です。
まず、設定のズレが大きいです。うろおぼえですけど、確か【彼ら】もあらすじでしか言っていません。あと色々違いますがそれは大幅すぎるズレの前例色々(VとWの時点で時代がかなり違うしね)あるのでうーん……上手く言えません。
で、いちばんの根拠。それは
著 舞城王太郎
原作 越前魔太郎
となっている、ということです。
これを素直に受け取ればいいだけだったのです。
つまり、まーちゃんを生みだしたのはおーちゃんだけど、でもこのダブルDはまーちゃん原作のお話をおーちゃんが書いただけ、ってことなんです。
まーちゃんを生みだしたのがおーちゃんでも、まーちゃんの著作をおーちゃんが取り上げることはできません。
もしもまーちゃんの作品のすべてを描いたのがおーちゃんであれば「それはまーちゃんの作品でありおーちゃんの作品である」という事実も成り立ちます。
でも、そうでなければ。他の人が書けばおーちゃんの作品ではあり得ません。
そして、今回の企画のように持ち回ってシリーズを書けば、Vはおっつん、Wはいとくん、Hはもつなべさん、Fはいおちゃん、Pはよしのちゃん、Jはカズマくん、Tはみかげくんの小説であっても、シリーズを通して書いた作家はまーちゃん……越前魔太郎です。
勿論、持って回ったのは【冥王星O】の設定に因るのでしょうけど。
これが真実で間違いないとしたら、結構さみしい話です。
考察等で盛り上がってもおかしくなかったはずのインターネットですら、「売れなかったから真打ちでは名前を出さざるをえなかったんだろw」って扱いだったのですから。まーちゃんはおーちゃんじゃないってわからない人が多かったのですから。
さて、続きからフィータス感想です。ネタバレありです。
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。
ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(06/01)
(04/09)
(12/21)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ