いやなおんな ブログ 忍者ブログ
ブログです。
うpしたもの
・Re-birth

久々のみーまーちゃんです。

秋の祭典に行ってきました。電撃文庫作家の仕事部屋のコーナーで殆どの写真を仕事部屋以外の写真で済ませるとはいえにゃん思ってなかったよいとくん。それにしてもリラックマ趣味が大変可愛かったのであった。
多分レポ類はしないです。写真だけならうpるかも?
そしてついったまとめ更新してなさすぎヤバイね。

拍手[0回]

PR
宣言したときの記事これだね。
Fairytale,の部分修正前うp & アラタ二次創作するよって宣言

10月27日……いくら間に色々挟まっていたりしたからって、一年近くかかってしまいました。反省。
途中「うーんこんなに塗るなんて動かすなんてうーんうーん」ってなったときに手伝ってくれた口癖たんに感謝。
それがなかったらもっと遅かったぞ……。


でも、その分わたしが作ってきた動画の中でも最高傑作に位置する動画です。
なにとぞ、よろしくお願いします。元ネタ知らなくても(興味持ってくれれば一番うれしいんだけど)。

中身は一緒ですが、つべにもニコにもうpってあります。

YouTube版:【Fan-anime】Fairytale, of The new world


ニコニコ動画版:【手描きMAD】新たな世界の御伽話、
動画内に『Fairytale,』と書かなかったバランスの悪さは……あうあうでした……。(つべやニコニコのツールで付け足してあるけど)

ちなみにサムネが被ったのは、つべで出た一番サムネ向きだった画像(ランダム選出・やり直しがきかない)と、
ニコニコで出たサムネ向きだった画像(ランダムor秒数指定・やり直しがきく)の中で一番ランダム出現率が高かった画像、
そのふたつが被っていたからです。うんめーかと思って。ほらアラタ天使だからサムネホイホイできそうだし。

気に入ってる絵は絵だけでうpろうかなーとちょっと思っております。

拍手[0回]

同日内追記:イラストに触れるの忘れていたけど素晴らしいです。ひかりのイラストが収録なかったのは残念ですが、それ以外は。表紙も、普段は見ないタイプかつドストライクなイラストで色とかかっこいい。スカートやシャツの裾が夜明けか日没直後みたいなのもイイ。


最近、PCに向かうとつい動画作業への強迫観念に駆られ、それから逃げるためにネサフするという、行動だけみればいつも通りの展開のせいで感想書けませんでした!!
あ、でも動画作業も頑張ってましたし、何故か瞳のさがしもの感想記事書かずにCM動画のコンテ切ってたりしました。いやでも今超大作つくってるせいでしばらく動画作りたくないです。

ちなみにこれの一個前の感想はスマホに向かってぽちぽち打って転送しました。
あと一個前つながりで、歯は神経取った。前歯。殆どの神経がだめになっていて、残りの神経が激痛を訴えていたらしい。


なんていうどうでもいい話はともかく続きから感想とかです。
と、その前に、ずっと前に、『ひかりの消える朝』が雑誌掲載したときにつくった朗読?音声貼っておく。
http://janedoe.yomibitoshirazu.com/sound.html#serifu_a
(※『もうすこし』になっているのは、雑誌の扉絵のところにあったバージョンの台詞だからです)
(あと途中で再生止まったらいっぺん保存して)

さて今度こそ続きからネタバレ感想とかです。



拍手[0回]

たまには入間作品以外のご本の感想も書いてみようと思った。まともな感想になるかなと思った。

ならなかった。同じような方向に好きだしなぁ、そりゃなぁ。


とりあえず、本だけ読んでのあれこれぐだぐだではないと断っておきます。以下ことわりがき。

ちょっとした懐かしいやつ補正もあるものの、わたしは三秋縋と名乗っているこの作者が好きだ。
(ちょっといけ好かないとこもまあ好きだ)

fafooというサイトのげんふうけい、世界と仲直りする方法とか。
なんで、長編が本で読めると知ったときは嬉しかった。

で、焼き直しらしかったことにはそうでもなかったものの、スターティング・オーヴァーだったことには正直がっかりした。

サイトにたどり着いたのはスターティング・オーヴァーがきっかけだったんだけどスターティング・オーヴァーは一番、わたしが好きだなーと思う方向の三秋の持ち味が薄いから。
でもまーみんなこういう話が好きなんだろうと思ったから期待だけしといた。

……というのが、感想までに至ることわりがきな!

それとこのブログは普通の感想ブログと違って公正さを入れようという努力はないし舞城王太郎をおーちゃんと呼ぶタイプのブログです。

ではネタバレありで続きから。



拍手[2回]

発売日はアルバイト前に寄った本屋さんで「売り切れてしまっていますー」と言われ嬉しいやら悲しいやら。
その次の日、つまり昨日は読んだけど読メだけ登録でした。

しかし、日付を超えていた。アタシは死んだ。スイーツ(笑)。

とりあえず読メ感想貼って、
別に続かなくてもよかったよ。可愛かったけど。家族との関係の話とか新たな日野・永藤情報とかはよかったけども。といった感じ。いやぁ、よかったね挿絵の季節に追いついて。日野と永藤、しょーさんとヤチーはいい雰囲気だったと思う。安達としまむらは……うぅんと、これ以上は『保てる』ことへの違和感が爆発しそうだなぁ。ぎりぎりまで膨らませた風船を見ている気分。繊細がすぎると目に見えなくなってくるし。読んでて疲れるしめんどくさいんだよなぁ、この子たち。
続きからネタバレありでうだうだ語ろー。感想かどうかは置いとこー。


拍手[0回]

[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
案内

途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。

ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
[01/16 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]