いやなおんな ブログ 忍者ブログ
ブログです。
・冬のきそなが

きそくんは面倒見がいいし、コオロギはアレげなので、かわいかったらいいなという理想。


更新するの忘れてたらもう22日の1時過ぎだけどつじつま合わせに記事の日付は21にしました。

拍手[0回]

PR
・サイトTOPにサイレント・ナイト
・サイト全体を黒色に

更新した絵
・サイレント・ナイト
・おとぎ話動画ラスト絵

そしてぴくせぼにつめあわせ。先んじて殺し屋さんたちを天使に仕立ててしまったわけですが、ガチ天使はアラタだと思います。



あと、ちょっと前にぴくせぼに俺ガイル(はまち)のコンテもどきうpった。

拍手[0回]

はい、エクストラ。



拍手[0回]



ようつべに投稿しました。昨日。
できれば表題作Verの短いのも作りたいです。ただまあ、あれだ。忙しいからいつになるかほんとにできるのかわからん。
一年前のついったまとめも全然追いつかないしね……(家計簿も溜めすぎて死に体)。


音声はずっと前に作ったやつ。サイトに置いてある。

映像は、ひかりとくらやみを意識して作った。
音がするとき、その人の言葉がするときだけ明るくなる……とか言うとwasebunU30に収録されている返信になっちゃうけど。
でもそういう世界観? というか感じ方? みたいな面を反映させて予告して魅せられたらいいなって思った。

ひかりの色は、意識して、あたたかみがある色にしようってってやった。
読むときにこころにひろげるイメージに、いい影響を与えられたら、と思う。


まあ制作話やらエゴ語りやらはともかくで。
瞳のさがしもの、マジおすすめ。

一番古い短編がひかりのきえる朝で2010年春なんだけど、ちょっとした誤字訂正くらいしかしてない。あと2011年のやつが2本(こっちも勿論ほとんど変えてない)と、書き下ろし2本。

それらが上手く調和しているのがこの短編集。
ちょっとした差異も上手く噛みあって、それぞれの良さがあって、でも短編集としても変な色遣いじゃない。

いるまさんの真骨頂は短編または一本完結だとわたしは思う。
時間のおとしものって短編集も先に出てて、『未来を待った男』なんかは素晴らしいんだけど、でも、入間人間の最初の一冊に選ぶなら、こっちだと思う。

拍手[0回]

戻しました。っていうかほんとにアクセスないよねうちのサイト。
更新も努力も特にせずにのんびりやってるサイトだから道理なんだけど。


それと、サイトTOPには書きましたが、「 」文庫という出来立て出版社さんで電子のご本を出していただくことになりましたので、また色々確定したりしたらお知らせします。
自分のご本はわからないけど声優さんもやるんだぜ。

拍手[0回]

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
案内

途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。

ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
[01/16 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]