いやなおんな ブログ 忍者ブログ
ブログです。
めっちゃぎりぎりですがやはりハロウィーンは外せないぜ!!

ということでいつものハロウィンカラーと、
・2017ハロウィンアルト!
の更新でした。
相変わらずの突貫だが、かわいく描けたし愛はあるでしょ?
(尚、小説1周年イラストは間に合っていない模様)

あとあの……Twitterとかぴくしぶのみとか色々、色々溜まりまくっているので……更新、更新……いつでしょうね。
どんどん更新するのしんどくなるね!!


……うよし、ちょっとこれ更新したら有エトSSだけでも更新してきます。連続じゃー!

拍手[0回]

PR
・雪合戦をする話・番外 -As long as human being,-

めちゃくちゃ更新止まっているけど、戦場と生活シリーズの番外編更新です。
めちゃめちゃ止まってますね。同人誌作りたいのでそっちにかまけ……そっちにもかまけきれてねえな! つまりいつも通りです。お仕事もあるしね。

ところで、戦場と生活シリーズとか、あと夢漫画的なもの? とかで色々書いてきてオリキャラというかそういうの結構出しているので、この際ということでイラストにまとめてみました!



結構いるね!


ぴくしぶにも上げてます。内容一緒だけどリンクしておくね。


そしてこのSSは……というか雪合戦は戦場と生活の中でもモブにたましいがなさそうなことへの反発がとてもでかいです作品ページにも書いたけど。
わたしはどんな信じらんねえバカ共でも、マジで何も考えてねえ奴は……いやたくさんいるけど、たくさんいるけど全部じゃないって、考えたい。

わたしは、ささくれが許せないところがあって。
インタビューで「彼らももしかして彼らなりに正義を貫いていたりするのではないか」と言ったことには、「【もしかして】ってなんだ、お前何様だ」って思った。指を残らず引っこ抜いて全部ベロに通してやろうかってくらいムカついた。(ヤマダのまとめ方のせいだったらささくれにはごめんねだけど)
逆に何で、何でその『無数の他者たちの中に正義が貫かれているケースがないかもしれない』って思えるんだよ、おまえ。おまえ、ほんとにあいつらのことヒトだと思ってんのかカフェオレ野郎。ふざっけんな。

たとえ理解できなくてもそこに『何もない』ことは、そんなに全部じゃない。いえなは『いい人』で【いられる程度】の『いい人』って連中が嫌い。それで、ささくれのこと軽蔑してる。だからもっと知りたいってことでもあって、もうわけわかんないし生きているの苦痛なんだけど、でも生きている限りまだ、知りたいことがたくさんある。

わたしは脳みそが止まらない限りはこういう生き物なのだと思う。だから、死ぬのが本当に楽しみ。愛も絶望も思慮もすべてが土か煙か食い物に帰す吉日に、期待している。

拍手[0回]

最近、AKBグループのりりぽんさん(初めて見たけど顔が好みです)が結婚宣言をして大荒れですね。
最近、『AKB49 ~恋愛禁止条例~』(漫画。以下『AKB49』)をマガポケ(マガジンのアプリ)で読んで(既に読んだとこは読み返して)います。
最近、『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(漫画。以下『推し武道』)の既刊(現在三巻まで)を読みました。

そして元々、アニメ版の『アイドルマスター』(以下『アニマス』原作はゲーム。)が大好きです。特にはるるん(天海春香をそう呼んでる)のファンです。
『アイドルマスター』の別シリーズのコですが、お誕生日が同じなので卯月さん(島村卯月をry)もなんとなく好きです。

ところでわたし、アイドルがわかりません。


見出し
 ◎わたしの思うアイドル
 ◎『アイドルは恋愛しない・禁止』の世界観
 ◎そもそも『恋愛』がわからない
 ○複数買いがわからな……かった
 ◎『アイドル=疑似恋愛=恋愛禁止』と言われることへの抵抗感とヤバさ
 ◎やっぱりアイドルがわからない



拍手[0回]

ここ数ヶ月、久しぶりに頭の出来が劣悪な人たちと話す機会が多くてうんざりしている。

仕事先のおばちゃんの的外れ発言にうんざりしながら「介護ってこんな感じなんかな……」と思いを巡らせてみたり。


改めて思ったんですけど、
人間さんって
「AでBで……あとCもあったか。そんな理由で××っつってるわけね?」って言ったとき
Cっていう理由だけが理解しやすい理由だった場合まず間違いなく
「Cだから××って言っているわけですね。それは(以下略)」
って言ってくるよね。なんだろうねこれ。頼むから人の話を聞いてくれ。


頭の悪い人たちってまず間違いなく人の話聞いてないんですよ。職場のそろそろ痴呆始まるのかな不安だなってなるおばちゃんもそうだけど。

ちょっと前に少し研修受けて辞めたアルバイト先の着ぐるみスタッフ(ほんとはスタッフ側に回った人間は着ぐるみの世界観を守るために外では着ぐるみって言わんもんらしいけどもう言う)の指導者も、
普段はむしろ賢そうだったんですがわたしへの対応は頭の悪い人そのもので。

ヘルメットみたいなザルみたいなものを被ってあごひもをつけて……という感じで着ぐるみの頭って留まっているんですが、わたし事情があって『頭がザルに入らなくて』。
このままじゃ怪我するし解決策の話をしよう……!
と思って相談したときの対応が大体以下の感じ。

わたし「ザルに頭が入らなくて……」
指導者「ん? 頭が小さくてザルが浮いてぐらぐらするときはね」
わたし「いや、ザルに、頭が、入らないんです」
指導者「大丈夫、ザルが大きくてもタオルを詰めるとか色々工夫が」
わたし「頭が大きくて! ザルが小さくて! 頭が! 入らないんです!」
指導者「? 入るようにできてるよ?」

人の話を聞け。入らなかったから話してんだよ。


あととぅぎゃったーのコメ欄で意見書いてみてもどう考えてもわたしが書いた文章まともに読んでないバカからレスがつく上にそれが高評価っていう。
頭がわるいのが束になるとめっちゃ厄介だよな……民主主義で大丈夫か不安になるレベル……。


というか、頭の悪い人間というのはびっくりするくらいイレギュラーに弱い。
自分が理解しやすいように勝手に脳内変換するし、
相手の価値観と価値観が違いすぎたとき、『そういう価値観もあるんじゃすれ違うよね。その上でもやっぱりこっちの考えはこうで……』みたいな話は絶対に始まらない。
価値判断の違いなどなかったことしにして話が進む。



あと頭が悪いのとは話が少し逸れるけど、この間ちょっとピーキーめな意見ついったで言ったら
RTして否定的な言及しつつこちらのアカウントはブロック(現行のTwitterのブロック機能は相手に自分のアカウントを見れなくできる)してくるとかいう道義的に「は?????」って感じのことしてきたバカが居たので色んなアカウントから次々リプライ(その度ブロックされたけど)し続けたったんですが、
ああいう手合いはなんとかならんのだろうか。
ついったでもなんでもさ、一方的にぶん殴って自分は殴られたくなくて逃げ回るファッキン大衆に優しすぎない??

しかも「あなたは強いのかもしれないけど、腐女子は一般人に見られたら死んじゃうんです><」っていうあの……うんざりするくらいよく見てる手合い……。
棲み分けもわかるし、見られたくない気持ちもわかるから『配慮まで』ならわたしもするけど、
『私たちは弱いんです』を武器にすれば道理すら引っ込めてよくて、反対側の立場の……別の正しさを持つ人間は一方的に殴っていいのかよ。
だったら強くなる意味ってなんだよ言ってみろよ。お前らに搾取されるためかよ。


なんか改めて、がんばって全部借金返して早く死にたいっす( ˇωˇ )

拍手[0回]

更新貯めこみすぎたわたしが悪かったんだ……。
多くは語りたくない……(更新大変だった)。

全部ついったで描いたやつです。

とりあえず終末は全部16bit関係です。ていうかアルト絡みです。
タイトルとかは書かない……無理……。

入間作品は
・白根草の君
・あだむら的な黒緑
・水着桃子さん

絵は
・ウェディング
ドレスを着た自画像という地獄のような品です。ゆよゆっぺのPaletteでも聴いておいて。

ぴくしぶにもまとめてあります。

拍手[0回]

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
案内

途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました(※サービス終了してます)。

ブログほぼ動いていません。今は長文はだいたいnoteでやってます。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
[01/16 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]