ブログです。
\戦記ではねえよ!/
先日、『HANAGOROMO』さんで絞り染めの糸を解く体験というのをやらせてもらい、そのまま染めのハンカチをいただいてまいりました。
デザインの先生が直接いらしていて緊張なんてものでは……!
しかし飾られていた絞り染めの着物も頂いた絞り染めのハンカチもとても綺麗でしたし綺麗です!
写真に写っているハンカチは京都の職人さんのもので、4種類の絞りで模様を作ってあります。
理由は聞きそびれてしまったのですが、絞りの職人さんというのは1種類の絞りしかできないそうです。なのでつまり、絞りだけで4人の手が掛かっているのですね。恐縮ですね。
『解き体験』だったので糸を自分で切ってきたのですが、それぞれ、
・糸だけでめっちゃぐるぐる巻いてあったり(お花部分)
・樹脂のキャップ(昔は竹だったそうです)が嵌めてあったり(真っ白い葉部分)
・くしゅくしゅと縫ってあるだけに見えたり(点描の葉部分)
・小さく縫ってあるだけに見えたり(点々の飾り)
というのが、糸を解くと染まっていない白による模様が出てきて、なんともいえないものでした。
全部いいんですが、わたしは点線で描いてある葉の部分が妙に好きですね。手法の中だと。針の跡も込みで綺麗なんですが、点線の葉が一番針の穴が綺麗に模様として成っている感じがしてっ。
他にも展示されていた場では、畳んで板ではさむことで花やクローバーみたいな白抜きを作れる染めや、その色をつけたくないところに蝋を塗って周りだけ染めるろうけつ染めの手法の着物を見せていただきました。
染めというのも、板にパーンと布を張って、ムラなく塗っていくという手作業……そりゃたけえわという感じです(貧乏学生らしい感想に落ち着く)。
ろうけつ染めのめちゃカッコイイ黒や落ち着いた紫の着物を試着させていただいたのですが、もうほんとカッコよかった。パリコレって感じだった(小学生並の感想)。
そんな感じの体験をしてきたのでした。
どこの回しもんだって? いやぁ、ハンカチをいただいたりとっても安くたとう紙をいただいたりしたから何か買えそうで気に入る何か(新しい簪とか)あったら買おうと思ってたんだけど結局3枚入りのたとう紙だけ100円で買って帰って来ちゃったからさぁ(正直者)。
でもすげえのもすてきなのも嘘じゃないよ。だっていえにゃん正直者だもの☆
続きから脱線してちょっと語る(?)。
ということで脱線しますが、着物屋さんの仕立て前の着物の試着と言うのは面白いです!
巻いてあるだけの反物を、腰ひもやら板やら洗濯バサミみたいなものやらを使って、着せたような形に見せるんですよ。あれは面白い。技術ーって感じで楽しいです。
このとき色無地とか色々勧められたんですが……うぅーん……長生きするつもりがあるなら、一着くらいは持っていても困らないものだったなぁとは、思いました。淡い色で綺麗だし。
色無地って下手すると葬式と子供の結婚式以外なんでも着れるらしいね。ほっといてくれる系以外どこの着物屋行っても聞かされるから流石に覚えた。
あと、チェーン店の着物屋さんに遊びに行くと大体どこでも着物の修繕や直しのキャンペーンを案内されるよね。いいお着物っていうのはそれだけ末長く使ってほしいと、そういう願いを背負って生まれてきているんだよなぁとか思います。
自分には地べたに正座して弾き語りしても困らない洗える着物がやっぱり一番なんですが、価値は理解できます。だから着物屋さんの人たちは会社の生き残りだけじゃなくて、文化が廃れないように自分たちなりのやり方でがんばっているんだなぁと思います。
PR
この記事にコメントする
案内
途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました。
いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。
実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)
くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。
ブログ内検索
最新記事
(04/24)
(10/31)
(03/18)
(03/06)
最新コメント
[12/03 WilliamSAP]
[12/01 Marionmeafe]
[11/29 Raymondseava]
カテゴリー
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ