いやなおんな ブログ お知らせ・サイト更新記録 等 忍者ブログ
ブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二次創作→入間作品(絵) 1件更新
サイトとブログをハロウィン仕様にしTOP絵も期間限定変更


更新詳細
・2012ハロウィーン 魔女っ子とマジシャン
・サイトの仕様&期間限定TOP絵
・ブログのテンプレも変更
・ブログからあふぃり外し

TOP絵は期間が終わったら2012ハロウィンのページに格納する予定。

イラスト本体はアラタたちの世界にこんなんもうないんだろうなぁとか、ジブリ生まれてなさげとかも思いつつ。
さっきょん似ねえ。

サイトとブログはカウンターも借りてきたー。
そういえばわたし日記のテンプレいじったことないね(ケロログは自分で編集してるけど)
。めんどいからだよなぁ、確実に。
カウンターはイベントでもない限り派手なのつけるの好きになれないからだけど、イベント時でもいいからいつかは自作してみたいかも。

あふぃりえいとは、別に稼げぬし、それでサイト重くなっちゃうのもなーって。
合計三度ほどあったけど、多分それは効果ないので、そんな効果ないもんでページ重くなるの悪いよなと。
なのでサイトの分もそのうち外します。あー、でも自分のオリジナルにそういったのつけるのはちょっとした夢だったからなぁ……やっぱサイトの広告はつけたままかも。

今も残ってる広告は無料版でブログつくってる故なのでブログ引っ越しでもしない限り消えないのぅー。

拍手[0回]

PR
前者、元ちゃんとしたのうpった方はこっち。
【追:うpりなおしました。】Fairytale, の歌ってみたをニコニコにうpりました


ミスってしまうのは仕方ないからよぅし、ともうこう、部分訂正がわたし結構多い。そのビフォー的な。



あーんど!


わたし、この曲とアラタで描きます編集します祝います!! 勝手に!
感想記事もううpってあるけど、
この、作りたい動画をなによりの感想としたいと思っています!

そんだけっ!




あとハロウィン今年何もしてなくてごめんね。27日、28日中にはハロウィンします。ちょっと忙しかったんです。ブログ見るとおわかりの通り。

拍手[0回]




※修正前


久しぶりに思い切り気持ちを込めて歌えました。


下記のように記していましたが、歌い直してみたら別の箇所の「r」の発音も思いがけずよく録れてしまったため、結局再うpしました。
再うp前の版と切り貼りしてない版あるいは後者のみのアップはもうしばらくお待ちくださいませ。



しかし、多量の切り貼りも辞さないほど原曲の歌いまわしと同じにすることに拘ったのに『聞いておいて』が独自の歌いまわしのままでした。
一度はアップしたものですのでこちらはそのままにします(これはこれでJaneさんが歌った版だという意見もありと思いますし)が、TmBoxかサイト辺りにそのうちそこも差し替えた版をうpろうと思います。

ホントは切り貼りしてない版をTmBox辺りに別Verとしてうpるつもりだったんだけども……。それともケロログの方なら記事ひとつで済むし二つうpらせてもらっちゃおうかなぁ。

すごくすごく、勢いとか想いの入れ方の感じとか気に入ってるんだ。原曲も好きだし。

拍手[0回]

※9/27追記:貼るソース間違えてて、pixiv作品の部分がリンクとかになってませんでした。訂正。


どっちもいるまさん関連の二次創作ですね。

いやはや、ほんとは手描きMAD量産したいくらい色々思ってるとです。悶々っ。



この三章の『この電車の行く先で』は、キャラ萌えはあまりなくともとてもよい小説です。勿論16歳以降のトウキさんへのスタンスもさらっと出るので花咲シリーズとしても重要ですが、何より『すれ違っただけの人とその人の物語もそこにはあり、たまたま見えても自分とは関わることもない』という、現実という群像劇によく描かれる普遍的なエピソードを入間人間の目と手を通して形にしているのです。是非、いろんな作家の傑作短編を集めて紹介するアンソロジー、みたいなのに『この電車の行く先で』を収録してほしいものです。あの人の『群像劇』は、きっとこういうものなのです。かつくらのインタビューを読んだときに、なんだか勝手に確信してしまったのです。

上記のようにキャプションにまるっと書いてしまいましたが、やはり『この電車の行く先で』は群像劇の欠片としてとってもとっても秀逸だと思うのです。
入間人間流の『群像劇』はこういう感じなんじゃないかっていえなは思います。

だからこー、群像劇の欠片とか一人称からは見えない部分を思わせるとかそういった感じのコンセプトの、色んな作家の既出の短編をかき集めた質のよい短編集をどっかの企画でつくってくれはしないかなぁと思うのだ。
入間さんの知名度もそうだし『この電車の行く先で』の知名度もそうだけど、そういうものをかき集めてくれたならわたしは読みたい。知らない作家に人見知りはするけどね……。

覆さない三章は、「主人公はロリコンだよ! 事件があっても閃かないし覆さないよ!」って紹介さえすれば一編の欠片として成立するんじゃないかっていえなは思うのです。

そんな感じでした。


追伸:最近CD一気借りしてきたらピノキオPの歌が優しすぎてやばいです。切なさに優しい言葉と音に潤いマッハ。なんて現代的でナイーブで……。

拍手[0回]



お待たせいたしました。
訂正版、完成です。

なるべく当時のまま、決定的な矛盾の部分のみをさしかえるよう……がコンセプトだったのですが、前回制作の際ボツにしてしまった花咲くんの横顔のカットをつい使って数が増えました。えへ。

……懐かしいですね。訂正前の頃の記事

ニコニコ動画ではみなさん本当にありがとうございました!


それはともかく、他の夏休み終わるまでにやろうと思っていたこと、終わりそうもないです。
ついったまとめ記事なんか全然追いつかねえ。でも、ちょっとずつできるように終わっていくように頑張ります。
ついったで言ったりしているコピ本やCDも、ぜったいつくるよ! いつまでにとかは言えないけど。

ついったまとめ記事悪あがきしたりこの更新記事でも色々言ったりしたかったんだけど、明日仕事入れちゃったので、この辺りで終わっておきます。

拍手[0回]

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
案内


途中までサイトの1コーナー扱いでしたが途中でブログ独立宣言。2011年1月9日、カウンターつけてみました。


いやなおんな(index)関係の更新履歴でもあるが、感想とかのブログでもある(たぶん)し他にも気が向けば書く。二次創作なカプ厨。

実情ほぼ入間人間のファンブログみたいな感じでしたが、とある事情により離れていく予定。(過去作品は別腹かもしれない)

分家(閉鎖):手紙の墓場この記事参照


くりえいたーさんや実在しない人に、『自分だけしっくり来ればいい』精神であだ名をつけることが多い。直接関わらないと逆に気安い呼び方の方が距離が遠く感じるような、作品越しとかだと近しく感じるような、そんな感じ。
しかしわかりづらいあだ名が多い(ひどい)。

ブログ内検索
フリーエリア

誤字脱字はしれっとしてたい。


Twitterには色々書くがブログには腰が重いです。

最新コメント
[03/18 Angelriz]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
プロフィール
HN:
Jane Na Doe(片手羽)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
片手羽の下の名前はいえなです。Twitterまとめ記事等ではしょっちゅう出ていましたが、
こちらやサイトで補足するのを忘れていました(~2011年9月19日迄)。
アーカイブ
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]